最終更新日:2025/2/3

福島ダイハツ販売(株)

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
福島県
資本金
1,500万円
売上高
85億6,437万円(2023年度実績)
従業員
195名(男性150名 女性45名)(2025年3月現在)

お客様に”笑顔”と”感動”を届けます!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
福島ダイハツ販売でも最大規模の『ふくしま矢野目店』。明るく広々とした店内が特徴です。国道沿いに立地していることもあって、毎日たくさんのお客さまが来店しています。
PHOTO
女性や家族連れが入りやすい店舗を目指し、店内のディスプレイに取り組むスタッフ。年2回、店舗演出の社内コンテストが行われるため、店舗全員で装飾に取り組んでいます。

人と人とのつながりを築いた先にこそ、ダイハツ車を購入していただく喜びがある

PHOTO

鈴木唯斗/本宮まゆみ店販売課・2023年入社

福島ダイハツ販売 本宮まゆみ店の販売課で営業として働いています。日常の業務は、お車をお使いいただいているお客様の点検等カーライフサポートやお乗り換えのご提案、またはご新規の方へのダイハツ車の提案などを行っています。そして、定期点検などでご来店いただいたお客様へのお車の調子伺いやライフスタイルの変化など、お客様一人ひとりと親身になりコミュニケーションをとっています。

就職活動では人と関わる仕事に就きたいと考えていました。その中で自動車の販売は自分の努力が結果として反映されやすいところに魅力を感じました。また、企業見学でダイハツの店舗を訪れた際に、スタッフの方々とお客様の親しみやすい雰囲気に魅力を感じ、福島ダイハツへ入社を決めました。

日々業務を行う中でカーディーラーの営業職としての魅力は、幅広い年齢層の方々や幅広いご職業の方々とコミュニケーションをとることにより、自分自身の見聞を深め成長していけることだと思います。また、お客様の新しいお車への期待をできる限り形にしていくことが大切になる営業活動の中で、お客様に笑顔でカーライフをお過ごしいただけることに喜びを感じることです。

入社してから分からないことの連続で不安になることもありますが、先輩スタッフの方々やお客様と楽しく交流していく中で、自分なりの営業スタイルを少しずつ身に付け仕事にやりがいと楽しさを感じています。

(鈴木唯斗/本宮まゆみ店販売課・2023年入社)

会社データ

事業内容
■新車・中古車販売、車検・点検整備、一般修理
■保険業代理業務等
本社郵便番号 960-1106
本社所在地 福島市下鳥渡字八幡塚14-1
本社電話番号 024-545-8001
設立 1948年(昭和23)年6月14日
資本金 1,500万円
従業員 195名(男性150名 女性45名)(2025年3月現在)
売上高 85億6,437万円(2023年度実績)
事業所 ■県北地域
ふくしま郷野目店、ふくしま矢野目店、本宮まゆみ店

■いわき地域
いわき内郷店、いわき小名浜店、いわき勿来店

■相双地域
南そうま店
株主構成 ダイハツ工業(株)(100%出資)
関連会社 ダイハツ販売会社
主な取引先 ダイハツ工業(株)
経営理念 社業を通じて社員の社会生活の改善と向上を図り
株主様、お客様、お取引様の幸福と共栄を実現する
行動指針1 敬意を持って人に接し、モラルを持って働き、
社員ひとりひとりが輝ける職場環境を追求します
行動指針2 高品質なサービスを提供し、お客様から信頼され支持される
会社を実現します
行動指針3 健全で開かれた企業活動に努め、地域社会、お取引先様の発展に
貢献します
サークル活動 テニスサークル、マラソンサークル、登山サークル(冬季はスノボ)、体育館サークル
沿革
  • 設立
    • 1948年6月14日
      福島ダイハツ販売(株) 設立
      (前身は「(株)昭和モーター商会」) 
      本社 福島県福島市郷野目字師々田27-1
      分割協定により県北・浜通り地区を担当、いわき市の発展により浜通り地区は後に分離独立となる
  • 連結
    • 1980年10月1日
      ダイハツ工業(株)の全額出資会社となる
  • 合併
    • 1999年6月1日
      浜通り地区の「ダイハツいわき販売(株)(1978年11月設立)」と合併
  • 本社移転
    • 2007年9月1日
      本社 福島県福島市下鳥渡字八幡塚14番地1 へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ダイハツ工業研修、外部コンサルティング会社による研修、他にもその都度必要に応じた研修等
自己啓発支援制度 制度あり
必要資格の取得に係る費用を会社負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
ダイハツ工業検定(営業職向け)、ダイハツ工業のサービス技術検定(整備職向け)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福島大学、神奈川大学、日本大学、東北学院大学、大東文化大学、宮城学院女子大学、医療創生大学、東日本国際大学、山形大学、法政大学、東京女子体育大学、国際医療福祉大学
<短大・高専・専門学校>
桜の聖母短期大学、福島学院大学短期大学部、いわき短期大学、仙台リゾート&スポーツ専門学校、水戸経理専門学校、国際ビジネス公務員大学校

花壇自動車大学校、赤門自動車整備大学校、テクノアカデミー浜、トヨタ東京自動車大学校、国際情報工科自動車大学校、水戸自動車大学校、読売自動車大学校 福島県理工専門学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大学卒   4    1    2
短大卒   0    1    1
専門卒   2    3    5
高校卒   1    0    0
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 4 8
    2022年 4 1 5
    2021年 2 5 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 8 0 100%
    2022年 5 0 100%
    2021年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

福島ダイハツ販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ