最終更新日:2025/4/25

(株)おーばん

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
山形県
資本金
3,000万円
売上高
248億円(2024年3月)
従業員
1088名(2024年3月現在)

【東北】【地域密着】【地域貢献】【CGCグループ加盟企業】6次産業化と地産地消で食の安心・安全を守る「食のテーマパーク」企業

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    命をつなぐ「食」に携わる仕事で、食卓の団欒や人と人の会話の架け橋を提供できる喜びを感じられます。

  • 安定性・将来性

    地域密着、地域一番をテーマに強みを持つスーパーマーケットであり、安定性のある事業展開が期待されます。

  • 戦略・ビジョン

    地域に密着し、安く供給し食文化の向上に務め、そこの町になくてはならない店を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
おーばんファームは、電子有機肥料を使い、おいしい安全な農作物を栽培している当社専用の農園。美味しく安全な食材をお客様に届けます。
PHOTO
全国チェッカーフェスティバル出場者を多数輩出!中には優勝経験のあるスタッフも!お客様一人一人に寄り添った接客が魅力です。

6次産業化や地産地消など、スーパーを超えた「食のテーマパーク」企業!

PHOTO

食材の買い出しを「家事」ではなく「楽しみ」へ。「買い物に来るお客様の目を輝かせたい」そんな思いで日々、働いています!

■人々の食卓に「ちょっとプラスの満足を」。
私たちの生活において、必要不可欠な「食」。同時に「食」は、人生を楽しむための大切な要素でもあります。だからこそ、「今日は贅沢したいな」「ちょっとしたお祝いをしたい」「節約したい」「体に良いものを食べたい」など、多種多様なニーズが存在します。
そんな多種多様なニーズのすべてに対応するのが当社。格安商品から百貨店が取り扱うグレードの高級和牛やフルーツなど希少な商品も揃え、お客様の食卓を豊かにしています。
「買い物に来るお客様の目を輝かせたい」まさに食のテーマパーク企業です。

また独自戦略として、「6次産業化」と「地産地消」に向けた取り組みも実施。
具体的には食の安心と安全を守るため、自社農園「おーばんファーム」を持ち、食の6次産業ビジネスを実現。地産地消の考えを大切にしており、地元の食材を積極的に販売しています。

■スケールメリットを活かし、東北の地域活性化に貢献!
東北エリアが日本国内に占める面積は20%そして、その人口は約6%。今後東北エリアから人がいなくなることはなく、「食」を担う私たちは、そこに住む人々に寄り添い、できるだけ安くて美味しい食品を提供し続けたい。そんな思いから、青森・福島・岩手のスーパーマーケット4社と共同でマークスホールディングスを立ち上げました。CGCグループにも加盟し、ひとつの会社では叶わない商品企画や仕入れコストの削減などスケールメリットをいかしたビジネス展開を実現。今後も、東北エリアの地域活性化に貢献していきます。

会社データ

事業内容
~「ちょっとプラスの満足を」提供し、お客様の目を輝かせる食のテーマパーク企業~
おーばんは”尾花沢で一番”のお店になるという創業当初の目標に由来し、当社では、商業を通して地域社会に奉仕し、お客様の日々の暮らしに欠かすことの出来ない食品、身の回りのよい品をより安く供給し食文化の向上に貢献しています。

嬉しい時、お祝いの時、節約したい時など、「食」に対するニーズは地域やエリア、人によって様々です。
どのようなニーズの時もおーばんにお越しいただければ何でも揃っている。そんな状態を実現して、地域になくてはならない存在を目指し進化し続けます。

PHOTO

本社郵便番号 994-0063
本社所在地 山形県天童市乱川3丁目12-1
本社電話番号 023-679-5505
創業 1982年
資本金 3,000万円
従業員 1088名(2024年3月現在)
売上高 248億円(2024年3月)
事業所 ■尾花沢店

■南尾花沢店

■さくらんぼ東根店

■村山店

■久野本店

■南天童店

■寒河江店

■寒河江西店

■山辺店

■山形東店

■山形嶋店

■桜田南店

■上山店

■白鷹店

■サンプラザ店

■南店

■川西店

■南陽店

■うめや長井北店

■南陽東店





平均年齢 42.7歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社外研修→新人研修
社内研修→年間6回(基礎知識研修・市場見学研修)

その他、店長研修・主任研修・階層別研修(各階層年3回)
自己啓発支援制度 制度あり
販売士などの資格試験の費用補助あり。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北公益文科大学、東北芸術工科大学、山形大学、宮城大学、富山大学、東北学院大学、帝京大学、城西大学、新潟大学、鹿児島大学、日本大学、東海大学、立正大学、東北福祉大学、専修大学、上武大学、東京経済大学、北海学園大学、盛岡大学、立命館大学、青森大学、札幌大学、昭和音楽大学、石巻専修大学、富士大学、駒澤大学

採用実績(人数) 2023年:4名
2022年:9名
2021年:5名
2020年:5名
2019年:4名
2018年:9名
2017年:8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 9 2 77.8%
    2022年 5 2 60.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)おーばん

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)おーばんの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)おーばんの会社概要