最終更新日:2025/4/1

(株)日立プラントコンストラクション

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 機械設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都

◆技術系:原子力発電所 建設・保全プロジェクトの電気・計装工事設計

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催

原子力発電所の運転(発電)、及び安全設備の機能達成には、電気、計装システムが必要で、これらを支える原子力発電所の電気工事設計の一部を体験して頂くプログラムです。
3D-CADや各種設計ツールを使用した電気工事施工指示図書の作成を通じて,原子力発電所関係の電気工事設計における安全設計の思想を体感するとともに,電気機器設計に対する理解も深めることができます。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 原子力発電所の運転(発電)、及び安全設備の機能達成には、電気、計装システムが必要で、これらを支える原子力発電所の電気工事設計の一部を体験して頂くプログラムです。
3D-CADや各種設計ツールを使用した電気工事施工指示図書の作成を通じて,原子力発電所関係の電気工事設計における安全設計の思想を体感するとともに,電気機器設計に対する理解も深めることができます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 機械・電子機器設計施工管理
開催地域 東京
実施場所 【本社】
 日立プラントコンストラクション 本社
 東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティ内
 ワールドインポートマートビル
 ※サンシャインシティは複数のビルで構成されています。
  ビル名をご確認いただきお間違えの無いようお越しください。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年 9月 5日間

・実施日数
5日~2週間未満2週間~1カ月未満

会える現場社員数 10人以上
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する

応募要項

参加条件 2027年卒以上(大学3年生、修士1年生以上など)
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年6月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出 締切日:2025年06月30日
  2. 面接(個別) 1回実施予定
  3. 適性検査

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
報酬は支給いたしません。
但し、通信費、水道光熱費、昼食補助等相当分として、出勤日1日につき日当1,000円を支給いたします。
交通費 支給あり
当社規定の赴任・帰任費用、通勤費を支給いたします。
宿泊費 支給なし
毎日の通勤が難しい場合に限り、宿泊施設をご準備いたします。
保険加入 必要あり(全額ご自身の負担)
期間中の損害賠償保険・傷害保険につきましては、 ご自身で加入願います。加入いただく保険につきましては、任意の保険会社等が取り扱う一般的な保険内容で差し支えありません。
また、初日に保険加入証明書のコピーを持参ください。
■その他 予約後に出席できないことがわかった時は、速やかにキャンセル手続きをお願いします。
極力、締め切り直前のキャンセルとならないようご理解とご協力をお願いします。

問合せ先

問合せ先 総務部 インターンシップ担当
電話番号:03-6758-2199
メールアドレス:recruit.hpc.jt@hitachi.com
E-mail recruit.hpc.jt@hitachi.com
交通機関 最寄駅:東池袋駅(東京メトロ有楽町線)
    6・7番出口より地下通路で徒歩約5分です。
日立プラントコンストラクション ホームページ https://www.hitachi-plant-construction.co.jp/index.html

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)日立プラントコンストラクション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日立プラントコンストラクションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日立プラントコンストラクションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日立プラントコンストラクションのインターンシップ&キャリア