予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
九電グループの一員として九州の人々の暮らしをサポートできます!
1年目から有給休暇20日間付与+リフレッシュ休日5日が付与されます!!
チームで仕事を進めることが多く、人とのつながりを感じながら働けます!!
「先輩社員が若手の成長を後押ししてくれます」と江頭さん(写真上)「安心して働ける環境があります」と語る本田さん(写真下)
■商品内容を細かく把握してお客様に最適な保険を提案。<保険部 営業第三グループ 江頭 竜介(2017年入社)>個人のお客様、法人のお客様それぞれを対象に、生命保険、損害保険を扱っているので、保険の種類は多岐にわたります。覚えることが多い分、勉強会や研修の機会が豊富で、また、なにより先輩方がしっかりとサポートしてくれたおかげで専門知識を高めることができました。例えば、車両保険を担当していたお客様に、がん保険をご提案するなど、生保、損保の垣根を越えて自由度の高い営業活動ができるということが面白いですね。私は自社の保険業務も担当しています。当社の事業内容はとても幅広いので、必要となる保険も多種多様。いい経験をさせてもらっています。仕事を通じて各事業部の担当者と接する機会が多いのですが、風通しの良さは、どの部署にも共通する当社の魅力だと思いますね。■放射性廃棄物を安全に管理し電力の安定供給に貢献。<原子力部 川内原子力事業所 廃棄設備運転グループ 田中 千乃(2018年入社)>原子力発電所で排出される放射性廃棄物の処理、分別に関する管理や、発電所内で働く作業従事者の被ばく線量管理が私の担当。放射線管理区域内での業務ですし、専門職員による厳重な管理がなされているので、安心して働くことができています。私が担っているのは廃棄物関連業務のほんの一部分ですが、この仕事がなければ発電所内は廃棄物でいっぱいになり、稼働させることができません。電力の安定供給という責任の重い仕事に携わっていると考えると身が引き締まりますね。発電所は女性の勤務も増えてきています。私自身もっと経験を積んで、発電所は女性が活躍できる職場であることを広く伝えていけるような存在になることが大きな目標です。
男性
女性
<大学院> 大分大学、岡山大学、鹿児島大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、佐賀大学、島根大学、徳島大学、福岡大学、大阪教育大学、山陽小野田市立山口東京理科大学 <大学> 青山学院大学、愛媛大学、大分大学、岡山理科大学、鹿児島大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、高知大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、産業医科大学、島根大学、下関市立大学、西南学院大学、崇城大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京農業大学、徳山大学、中村学園大学、長崎大学、長崎県立大学、西日本工業大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、広島大学、広島市立大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女子大学、福山大学、法政大学、明治大学、宮崎大学、山口大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、筑紫女学園大学、広島工業大学