最終更新日:2025/8/27

岡山市農業協同組合(JA岡山)

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 農林・水産
  • 食品
  • 損害保険

基本情報

本社
岡山県

【追加募集!】JA岡山の雰囲気がわかる!オープンカンパニ―&キャリア講座

  • オープン・カンパニー等
  • 対面・WEBどちらも開催

岡山市農業協同組合(JA岡山)では、8月からオープン・カンパニー&キャリア講座を開催いたします。

就職活動を始めるにあたり、「岡山で地域に貢献できる仕事は何だろう?」
「JAって結局どんな仕事してるの?」「株式会社と協同組合の違いは?」
等の疑問を持っている方はぜひご参加ください!

オープン・カンパニーでは、JA岡山の企業説明や事業研究を通して、JAがどのような役割で地域に貢献しているかを体験していただくことが出来ます。

また、信用・共済事業の窓口・渉外(営業)を経験した担当者との座談会は、和気あいあいとした雰囲気で行います。なお、3人の子供を育てる母親として、JAの仕事と家庭の両立についてもお話ししています。気になることや活動の悩みなど、何でもご相談くださいね。

後日、オープン・カンパニー参加対象者限定の先輩職員座談会も計画しています。

まずはオープン・カンパニーへご参加ください♪

概要

プログラム内容 1回あたり2時間30分での開催を予定しております。
※WEB開催の場合はワークショップがございません。

【プログラム内容】

1.JA岡山の紹介(30分)
 スライドを用いて「JAとは何だろう?」から始まり、事業内容や地域との関わりについてご紹介いたします。

2.グループワーク(30分)
 農業についてのグループワークを行います。
 初対面同士でも楽しめるようなワークです。
 また、信用共済窓口の見学も行います。

3.ワークショップ(60分)
 JAの総合事業について学び、実際にどのような営業を行っているのか体験していただきます。
 営農・信用・共済、全ての事業体験が行えます。
   
4.担当者との座談会(30分)
 入組して14年目(産休育休の取得有)で、信用共済窓口、渉外(営業)経験のある担当者との座談会を行います。
 「農業の知識が無くても大丈夫?」「有給本当に取りやすいの?」「残業はどれくらいあるの?」「ノルマが大変って本当?」などなど本音でお話しいただき、疑問点や不安点をぜひ解決してください。
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
職種研究
研修・講座形式の教育プログラム
営業(個人向け既存顧客メイン)営業推進・販売促進販売スタッフ・接客

事業体験を通して、接客のマナーや心構えについて学ぶことが出来ます。

開催地域 岡山WEB
実施場所 JA岡山本所ビル
(岡山市北区大供表町1-1)
WEB参加方法 ZOOMにて行います。
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月~10月の間で複数回開催

・実施日数
1日

・詳細
開催時間は1回あたり2時間半という短い時間での設定です。
お気軽にご参加いただければと思います!
(注)全ての日程が同じプログラムでの開催となります。
(注)WEB開催の場合は一部プログラムに変更があります。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員

応募要項

各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年10月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 〒700-8535
岡山県岡山市北区大供表町1番1号
岡山市農業協同組合 人事部 教育人事課 河原
TEL:086-225-9848
(土日祝を除く平日9:00~17:00)
交通機関 JR岡山駅よりバスで約5分
JA岡山 https://www.ja-okayama.or.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

岡山市農業協同組合(JA岡山)

似た雰囲気の画像から探すアイコン岡山市農業協同組合(JA岡山)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岡山市農業協同組合(JA岡山)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 岡山市農業協同組合(JA岡山)のインターンシップ&キャリア