最終更新日:2025/4/26

(株)ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本【薬剤師職】【ウォンツ・ウェルネス・ツルハドラッグ】

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
広島県
資本金
2億8,750万円
売上高
1,508億2600万円(2024年5月期) 10,274億6200万円(2024年5月グループ連結)
正社員数
1,468名(2024年5月時点) 11,179名(グループ全体:2022年5月時点)

ツルハグループとして中国地方・九州地方に調剤薬局155薬局展開!ドラッグストア併設薬局、大型総合病院門前、敷地内薬局など様々な薬局で活躍・成長できる!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    【選べる勤務地】希望勤務地への配属100%確約!

  • キャリア

    【充実の研修制度】ゆかりのある地域で働きながら受けられる薬剤師教育は、全国大手調剤薬局と同水準!

  • キャリア

    【キャリアアップの選択肢が豊富】ライフスタイルに合わせてキャリアアップが可能。薬局長は最短3年目!

会社紹介記事

PHOTO
中国地方・九州地方でドラッグストア・調剤薬局の「ウォンツ」「ウェルネス」「ツルハドラッグ」を展開!メリハリの着いた環境で自分に合った働き方をしてみませんか?
PHOTO
同期と受ける研修は年間で200時間以上!?入社後は100名を超える同期と一緒に研修を受けます。研修期間を通して培った同期との絆はかけがえのないものです。

【ゆかりの地域で働く安心感】と【全国大手企業と同水準の教育体制・福利厚生】の両立

PHOTO

調剤業務や在宅業務だけでなく、OTC医薬品やサプリメント等を通じてセルフメディケーションのサポートにも関われるのがドラッグストア併設薬局の魅力の一つ。

ドラッグストアで薬剤師が働く上で最大のメリットは
【予防医療】から【終末期医療】まで、幅広い患者様の対応ができる薬剤師を目指せる事。
調剤の知識もつけながら、OTCやサプリメント、健康食品や介護用品などについても学んでみませんか?

★当社の5つの強み

【1】ドミナント出展で地域密着の店舗展開。
【ドミナント出店】とは、特定の地域に店舗を集中出店して、その地域でのシェアを獲得する出店方法。
お客様にとっては近くて使い勝手が良い、社員にとっては家の近くで働きやすい。そんな薬局を実は150店舗以上展開し、中国地方では薬局数トップクラスとなっているんです。

【2】地域を中心に活躍できる環境。
当社は日本全国に展開するツルハホールディングスのグループ企業ですが、
当社にご入社の際は、広島県・山口県・島根県・鳥取県・福岡県・佐賀県の中のみが勤務エリアとなっており、全国転勤は一切ありません!

【3】社内教育の充実で成長が実感できる。
当社では入社して1年目だけでなく、2目以降の薬剤師も長期的に専門性の維持・向上できる様々な研修制度を整備。
ツルハグループのスケールメリットを活かした新人薬剤師研修から、個人に合わせたOJT教育・マネジメント研修など長期にわたる階層別研修があり、自分自身のキャリアアップを図ることができます。

【4】様々な調剤薬局と専門性を活かした働き方。
当社の調剤薬局はドラッグストア併設薬局ばかりでなく、大型総合病院の門前薬局、月700件以上の訪問服薬指導を実施する在宅特化型薬局、複数の医療機関を併設したメディカルモールタイプの調剤薬局など様々な形態の調剤薬局を展開。
もちろん当社で働く薬剤師は100%調剤に従事し、ドラッグストアでのレジや品出し等の業務は行っておりません!

【5】福利厚生の充実で安心して長く働ける
ライフイベントに合わせて様々な福利厚生が受けられます。

例えば育児休業関連では、育休取得率・復帰率はもちろん100%です!
また職場復帰についても、当社の特徴であるドミナント展開によって自宅周辺もしくは、保育園の周辺等ご希望のエリアで復帰が可能です。

職場復帰後は育児時間短縮勤務制度も完備。仕事と子育てを両立させながら勤務が可能(希望者は100%取得)

他にも、従業員割引やツルハグループ独自のLTD制度(就業障害時の企業加入団体保険)などの福利厚生が充実しています!

会社データ

事業内容
・処方せんによる保険調剤業務、在宅業務

・ドラッグストア“ウォンツ””ウェルネス””ツルハドラッグ”の運営(医薬品、健康食品、化粧品、ベビー用品、日用雑貨などの販売)

PHOTO

中国地方・九州地方を中心にドラッグストア・調剤薬局を多数出店。様々な専門家が活躍するトータルヘルスケアステーションを目指す。

本社郵便番号 733-0841
本社所在地 広島県広島市西区井口明神1丁目1番10号
本社電話番号 082-270-3170
設立 2009年9月
資本金 2億8,750万円
正社員数 1,468名(2024年5月時点)
11,179名(グループ全体:2022年5月時点)
売上高 1,508億2600万円(2024年5月期)
10,274億6200万円(2024年5月グループ連結)
事業所 【本部】
広島県広島市西区井口明神1-1-10

【総薬局数:155薬局】
●広島県:89薬局
●山口県:10薬局
●島根県:28薬局
●鳥取県:11薬局
●福岡県:16薬局
●佐賀県:1薬局
※2025年3月現在

【調剤薬局展開エリア】
★広島県(合計89薬局)
広島市中区:16店舗、広島市東区:5店舗、
広島市西区:9店舗、広島市南区:7店舗、
広島市安佐南区:11店舗、広島市安佐北区:5店舗、
広島市佐伯区:2店舗、安芸郡:5店舗、
廿日市市:4店舗、福山市:9店舗、
三原市:3店舗、東広島市:3店舗、大竹市:1店舗、
呉市:5店舗、三次市:3店舗、山県郡:1店舗

★山口県(合計10薬局)
岩国市:2店舗、周南市:2店舗、山口市:2店舗、宇部市:2店舗、防府市:1店舗、山陽小野田市:1店舗

★島根県(合計27薬局)
松江市:14店舗、出雲市:9店舗、益田市:1店舗、
大田市:2店舗、雲南市:1店舗 安来市:1店舗

★鳥取県(合計11局)
米子市:7店舗、境港市:1店舗、倉吉市:1店舗 鳥取市:2店舗

★福岡県(合計16薬局)
福岡市:7店舗、北九州市:3店舗、久留米市:3店舗、大川市:1店舗、飯塚市:1店舗、古賀市:1店舗

★佐賀県(合計1薬局)
佐賀市:1店舗

→広島県・山口県では「ウォンツ」として展開
→島根県・鳥取県では「ウェルネス」として展開
→福岡県・佐賀県では「ツルハドラッグ」として展開
売上推移 1,508億円(2024年5月期実績)
1,398億円(2023年5月実績)
1,276億円(2022年5月実績)
1,261億円(2021年5月実績)
1,173億円(2020年5月実績)
1,059億円(2019年5月実績)
968億円(2018年5月時実績)
915億円(2017年5月期実績)
793億円(2016年5月期実績)
782億円(2015年5月期実績)
関連会社 (株)ツルハホールディングス
(株)ツルハ
(株)くすりの福太郎
(株)レデイ薬局
(株)杏林堂
(株)ドラッグイレブン
平均年齢 薬剤師平均年齢32歳
平均勤続年数 薬剤師平均勤続年数7.6年
平均給与 新卒モデル年収
平均約490万円~640万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 22 41
    取得者 19 22 41
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (88名中3名)
    • 2024年度

    ※管理職内訳 マネージャー3名

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ツルハグループ新人薬剤師研修(全5回)、OJT教育
3カ月・6カ月フォローアップ研修、
OTC研修、処方解析研修、薬歴記載研修、在宅医療セミナー、調査研究セミナー、
ポリファーマシー研修、アビリティセミナー、薬局長候補者研修、薬局長研修、
キャリア形成セミナー 他
自己啓発支援制度 制度あり
・認定薬剤師資格取得支援制度
・通信教育割引制度(受講後の半額補助制度あり)
メンター制度 制度あり
薬局長が責任者となり、歳の近い先輩薬剤師が入社1年目の新人薬剤師をサポート
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社外講師によるキャリア形成セミナーを実施。
希望者には社内のキャリアコンサルティング技能士による面談を実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、福山大学、富山大学、岡山大学、神戸薬科大学、徳島大学、九州大学、徳島文理大学
<大学>
安田女子大学、岡山大学、岐阜薬科大学、京都薬科大学、京都大学、近畿大学、金沢大学、熊本大学、九州大学、兵庫医療大学、広島大学、広島国際大学、松山大学、昭和薬科大学、就実大学、城西大学、神戸薬科大学、神戸学院大学、星薬科大学、摂南大学、千葉科学大学、大阪大学、大阪医科薬科大学、第一薬科大学、長崎大学、帝京大学、東京理科大学、東京薬科大学、同志社女子大学、徳島大学、徳島文理大学、獨協大学、崇城大学、立命館大学、明治薬科大学、名城大学、名古屋市立大学、北陸大学、北里大学、福山大学、福岡大学、富山大学、日本大学、姫路獨協大学、武庫川女子大学

採用実績(人数)      2019年卒 2020年卒 2021年卒 2022年卒 2023年卒
-----------------------------------------------------------------------------------
総合職   53名   42名   52名    73名    49名
薬剤師   33名   32名   24名    50名    68名
管理栄養士 34名   15名   16名    23名    21名
合計    120名   89名   92名   146名   138名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 17 32
    2023年 21 47 68
    2022年 18 32 50
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 32 1 96.9%
    2023年 68 2 97.1%
    2022年 50 7 86.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本【薬剤師職】【ウォンツ・ウェルネス・ツルハドラッグ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本【薬剤師職】【ウォンツ・ウェルネス・ツルハドラッグ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本【薬剤師職】【ウォンツ・ウェルネス・ツルハドラッグ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本【薬剤師職】【ウォンツ・ウェルネス・ツルハドラッグ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本【薬剤師職】【ウォンツ・ウェルネス・ツルハドラッグ】の会社概要