最終更新日:2025/4/1

北斗(株)

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー

基本情報

本社
愛知県

このコースは応募受付を終了しています

【WEB開催】ラインビルダー体感プロジェクト!

  • 仕事体験
  • WEB開催

自動車メーカーの生産計画を実現せよ!ラインビルダー体感プロジェクト!

概要

就業体験内容 皆さんが普段何気なく利用する自動車や飛行機。
あんな大きなモノ、どうやって作るか気になりませんか?

北斗株式会社は、自動車の「溶接組立ライン」を得意とする、
生産設備の会社(=ラインビルダー)です。

生産設備一つを納めるのに、納期、価格、生産ラインの構成など、
様々なエンジニア、顧客と関わり合いながら進めていきます。

100mを超える大規模な設備をどのように納入しているのか。
また「HOKUTOクオリティ」を出すために当社のエンジニアは何を大事にしているのか。

ぜひ、プログラムを通じて感じてください。


新型車開発に向けた生産プロジェクトの溶接ラインプロセスを模擬体験していただきます。

●こんなことが知れる!●
・品質・コスト・納期の3つを最大限高める北斗のビジネスモデル
・実は少ない?工場を丸ごと担えるフルターンキーサプライヤー
・自動車メーカーの生産計画○○台!?計画達成のためのライン設計プロセス
・ライン品質の高さを支えるバーチャル検証技術
・グローバルで活躍する北斗のエンジニアとあなたの共通点

●こんな方におすすめ!●
・せっかくモノづくりをするならスケールの大きいものがいい
・自動車が自動車の形になるプロセスに興味がある
・自動車だけでなく航空機、食品、鉄鋼など、産業分野は広い方がいい
・機械を思い通り動かすことがおもしろい
・将来は海外プロジェクトにも参画してみたい


★プログラム概要★
(1)生産設備業界の説明、当社の説明
(2)顧客ニーズの理解(グループワーク)
(3)生産設備レイアウト検討(グループワーク)
(4)発表・振り返り
(5)人事からのフィードバック

※本プログラムは変更の可能性もございます。予めご了承ください。
プログラムで皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 WEB
WEB参加方法 ZOOMを使用します。
開催時期と実施日数 ・開催時期
4月2日、4月3日、4月9日、4月10日、4月16日、4月17日、4月23日、4月24日、4月30日、5月1日~9月30日

・実施日数
1日

会える現場社員数 現場社員の参加なし
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員

応募要項

参加条件 メーカー・モノづくりに興味のある方を歓迎しております。
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年4月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ
  1. マイナビよりエントリー

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
愛知県内在住の方は全額支給いたします。
※遠方にお住まいの方は別途ご相談ください。
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 人事担当
0568-78-5511
E-mail recruit@hokuto-co.com
北斗のホームページ https://www.hkt.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

北斗(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北斗(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北斗(株)のインターンシップ&キャリア