予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客様のビジネスに適したトラックを提案し、満足のいく形で購入いただいた時、やりがいを感じます。
「ISUZU」のトラックやバスなど、さまざまな車両を販売しています。
グループリーダーから支店長、支社長など幅広いキャリアの方向性があり、マネジメント層への道もあります。
ただ車両を売るのではない当社の営業には、豊富な知識と経験が必要。なので入社から2~3年ほどは先輩の指導のもと、一歩ずつ着実な成長を目指す教育方針をとっています。
愛知県、岐阜県、静岡県、長野県、石川県、福井県の中部エリアを中心に、「ISUZU」のトラックやバスなど、さまざまな車両を販売している会社です。「トラックの営業職ってイメージがつかない!」私たちはそんな声をよく聞きます。乗用車のディーラーと違いトラックのディーラーは、ショールームがありません。なぜショールームがないの?走っているトラックって全部同じじゃないの?と思うかもしれません。トラックは1台1台お客様の運ぶ荷物により、さまざまな仕様の車両を作り上げていくのが大きな特徴です。同じようで実は、1台、1台違うトラック。だからこそ、ショールームが存在しないのです。私たちの営業スタイルはお客様の利益に貢献するためのコンサルティング型になります。お客様にとってトラックは事業を動かしていくための重要な投資なだけに、ただ要望に沿った車を提案するだけでなく、お客様の経営目線に立つ戦略的な提案が求められる仕事です。お客様のビジネスに適した提案をし、満足のいく形で購入いただくこと。提案するものの金額が大きい分だけ、やりがいが大きな仕事です。営業職のキャリアイメージ(一例)【入社1年~2年目】まずビジネスマナーや社会人としての心構え、そしてトラックの基本構造を理解するため整備工場で部品の名前、車体の構造、各装置の働きなどを見て触って学ぶことで知識を深めます。徐々に先輩社員に同行してお客様の会社へ訪問し、修理依頼や商談の経験を積んでいきます。【入社3年目~10年目】この頃には小型~大型トラックまでのほとんどの商品知識が身につき、お客様からの整備や点検、部品に対するご要望に柔軟に対応、信頼関係を構築しながら商談が出来るようになっていきます。また、自身の営業活動だけでなく、後輩への指導・教育も行っていきます。【入社11年目~】営業として経験を重ね、グループリーダーとして部下の育成やマネジメントを行い、将来的には支店長として販売と整備を管理する立場を目指します。支店長は営業スタッフの報告をもとにアドバイスや時には質問を投げかけるなど幅広い指導を行うと同時に、市場責任を果たすため、他社に負けない施策を打ち出していきます。その他にも経営戦略会議などフィールドを広げて活躍をしていきます。
大型トラックGIGA
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪府立大学、神奈川大学、金沢学院大学、関西大学、関東学院大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、久留米工業大学、国際武道大学、国士舘大学、志學館大学、静岡産業大学、湘南工科大学、上武大学、椙山女学園大学、成蹊大学、星城大学、成城大学、専修大学、高千穂大学、大東文化大学、大同大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東海学園大学、東京経済大学、東京情報大学、東京農業大学、東京理科大学、常葉大学、豊橋創造大学、同志社大学、同朋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文理大学、福井大学、福井工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工科大学自動車短期大学、愛知自動車整備専門学校、愛知文教女子短期大学、岡崎女子短期大学、近畿大学短期大学部、高山自動車短期大学、常葉大学短期大学部、仁愛女子短期大学、大垣女子短期大学、中日本自動車短期大学、名古屋工学院専門学校、名古屋文理大学短期大学部、名鉄自動車専門学校、鈴鹿大学短期大学部