予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自身の努力とアイデアにより、お客さまへの貢献や成果・スキルアップに繋げられる!
第四北越フィナンシャルグループの一員として地域社会の発展に貢献し続ける。
福利厚生が充実!休暇制度や資格取得支援制度の拡充によりワークライフバランスを推進!
運用の知識は、お客様によってさまざま。初心者の方には、どんな商品があるのか、株の売買のタイミングなど、1つ1つ親身になってお伝えするよう心がけている。
証券会社の営業職に対し、入社前に私が持っていたのは“各社、そして社内における競争が厳しい世界”というイメージでした。それでも仕事を通じて金融に関する専門知識を習得できる上、人間的にも成長できると考え、同期には決して負けない成績を残そうと心に誓いました。不安といえば経済や経営学部出身ではない分、スタート時に差が出るのではという面でした。ただ、これに関しては入社後の1ヶ月間の研修で、社会人マナーや金融の基礎を学ぶことで解消できました。加えて知識以上に礼儀やコミュニケーションが大切であり、学生時代の学びにかかわらず、十分に勝負できることも知りました。職場自体もみんなで助け合う風土で、まるで支店が1つのチームのようです。一方で歴史も実績もある会社だけに、“この程度のレベルはやってくれるだろう”というお客様からの期待が大きく、プレッシャーを感じることも少なからずありました。配属後は電話や来客応対からスタート。その後、個人のお客様を中心に、先輩に付いて1年間勉強させてもらいました。当社の場合、新人には1人ずつOJT担当の先輩が付いてくれるので相談や質問もしやすく、毎日のように情報共有をし、ロープレにも何度もつきあってもらいました。1年目に私が思っていたのは、今のうちにしっかりと勉強をし、自信を持って独り立ちできるようにしようということです。そのためマーケットや経済関連のニュースには、つねに高いアンテナを張っていました。当時の思い出といえば、配属になって間もない頃のこと。先輩と一緒に活動をする中で、私のことを気に入ってくださったお客様がいらっしゃいました。それまで当社とはおつきあいのなかった方なのですが、「これまでの証券会社は定期的な連絡もなく、情報もくれない」とのこと。そこで新人なりにできることを誠心誠意させていただき、「資産運用なので得もすれば、損もある。でも一緒に頑張っていこう」とありがたい言葉をいただくことができました。
主に3つの事業を行っています。
<大学> 亜細亜大学、学習院大学、神奈川大学、関東学院大学、京都産業大学、共立女子大学、敬和学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、城西大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東京経済大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、富山大学、長岡大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、日本大学、福島大学、文教大学、法政大学、明海大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 埼玉女子短期大学、新潟青陵大学短期大学部、大原情報医療専門学校新潟校、大原簿記公務員専門学校新潟校、長岡公務員・情報ビジネス専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、新潟ビジネス専門学校