最終更新日:2025/2/3

(株)大藤

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 百貨店
  • 専門店(食品・日用品)
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
18億7,900万円(2024年10月期)
従業員
29名

#26卒採用#総合職#一般職 ~観光土産品および進物用菓子食品類の卸売・企画開発会社~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間平均有給休暇率が11日と多く、社員の中には有給100%消化している方も多数おります!

  • やりがい

    部署によっては商品企画にも携われる!どちらの味やパッケージの方が良いか意見を求められることも!

  • 職場環境

    食べることが好き!な人が多い職場!社内のお菓子試食ブース、観光促進支援などの独自の福利厚生があります

会社紹介記事

PHOTO
当社は日本全国で地域の魅力を食品で表現する卸売業です。商品開発に向けて、商品の試食会や商品企画コンペを行っております。
PHOTO
小売業として実店舗『和洋菓子EDO USAGI』『オイシイミラMarket』の運営も行っております。

食を通じて、人々の本質的な豊かさや幸福度を高め社会課題解決に取り組む。

PHOTO

協力工場約200社・2000種類を超える豊富なアイテムを取り扱っています。

私たちは「ユーモア」と「アイディア」をスパイスに「おいしい」食品を追求し、食を通して社会課題を解決していく事でオイシイ未来づくりを目指しています。

自由な発想力で社会課題への挑戦をする私たちだからこそ、「楽しい商品は絶対に採用する!」社風となっています。
入社年次や学歴関係なく、「楽しいこと」を考え、実行できる人が称えられる「楽しさ第一主義」の会社です。

実際に『政治家や有名人をキャラクターにした商品』や『にんにくを使用したコーラ』『妖怪をモチーフにした、妖怪★大福』など様ざまな商品を開発企画してきました!

そんな弊社の考えに共感し、一生懸命頑張ることが出来る人とお会いしたいと思っております。ぜひ「人を笑顔にしたい」「感動を与えたい」という気持ちがあるかたのご応募お待ちしております。

会社データ

事業内容

PHOTO

オリジナル商品

【観光土産・進物用菓子食品の卸売】
~取り扱い商品例~
洋菓子:クランチチョコ、クッキー、ケーキ、フィナンシェ
和菓子:饅頭、飴、ラムネ、どらやき、おこし
食品:麺類、総菜加工品、ドレッシング、パン
その他:せんべい、おつまみ、ペットフード、スナック、飲料

【商品企画】
全国各地の食品メーカーと協力し、商品の企画・開発行っています。
パッケージやデザインなどにもこだわっています。
本社郵便番号 116-0013
本社所在地 東京都荒川区西日暮里2-28-10 大藤ビル
本社電話番号 03-3891-1246
創業 1954年11月3日
資本金 5,000万円
従業員 29名
売上高 18億7,900万円(2024年10月期)
事業所 ■本社/店舗「オイシイミライMARKET」:東京都荒川区西日暮里2-28-10 大藤ビル
■店舗「和洋菓子 EDO USAGI」:東京都荒川区西日暮里2-14-11
主な取引先 都内土産専門店、国内観光地向け問屋、国内観光地有力ホテル売店、JR関連企業商事部、JALUX、全日本商事、東京動物公園協会
平均年齢 37.1歳
沿革
  • 昭和29年11月
    • 東京都台東区浅草寿町3-12に土産品問屋大藤を設立
  • 昭和32年6月
    • 東京都台東区根岸96に本社を移転
  • 昭和43年4月
    • 有限会社大藤を組織変更
  • 昭和40年6月
    • 東京都荒川区西日暮里2-15-9に本社移転
  • 昭和46年1月
    • 資本金250万に増資
  • 昭和60年4月
    • 資本金5000万に増資
  • 昭和60年7月
    • 東京都荒川区西日暮里2-15-9に関連子会社「株式会社江戸鶴本舗」を設立
      資本金1000万円
  • 昭和62年11月
    • 有限会社を株式会社大藤に組織変革
  • 平成4年7月
    • 役員変更 代表取締役 大久保藤吉 取締役会長就任
      役員変更 専務取締役 大久保俊男 代表取締役就任
  • 平成12年11月
    • 本社所在地を東京都荒川区西日暮里2-15-9より現在地に移転
  • 平成17年12月
    • 東京都荒川区西日暮里2-14-11に新ブランド「江戸うさぎ」を設立
  • 平成26年12月
    • 役員変更 代表取締役 大久保俊男 代表取締役会長就任
      役員変更 専務取締役 大久保智文 代表取締役社長就任
  • 令和4年7月
    • 「江戸うさぎ」を「和洋菓子 EDO USAGI」としてリニューアルオープン
  • 令和5年7月
    • 店頭販売「オイシイミライMARKET」をオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社当初は、先輩社員と同行しOJT研修をします。
自己啓発支援制度 制度あり
SMBCビジネスセミナー
定額制クラブ利用制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、國學院大學、駒澤大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、白百合女子大学、東京経済大学、東洋大学、名古屋外国語大学、二松学舎大学、和洋女子大学

採用実績(人数)
     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    ―     3名   4名
短大卒   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 0 3 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)大藤と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ