予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
やさしく気遣いのできる人が多く、チームワークも重視する当社。メンバーの良さをさらに引き出しあえるような、外向きのコミュニケーションができる人材を待望しています。
2025年に創業20周年を迎えた当社は、大手上場企業を中心に多くのクライアントから支持をいただきながら成長を続けている広告系企業です。営業、企画、システム開発・運用、調査分析に至るまで、デジタルマーケティング周りの一連のサービスを自社で手がけており、クライアントに必要なもの全てを高水準、かつワンストップで提供できることが当社の強みです。元々、大手広告代理店出身のメンバーで立ち上げ、いち早く広告のデジタル化に対応してきたため、現在では9割以上がデジタルマーケティングのプロジェクトになります。エネルギー、住宅、化粧品など多彩なクライアントのパートナーとして動いており、官公庁や自治体ともタッグを組んでいます。また、2022年に電子カルテシステムを展開するCEホールディングスの一員となってからは医療系の新サービスもリリースするなど、今後大きな市場成長が見込まれるメディカル・ヘルスケア分野にも進出しています。 デジタルマーケティングにはさまざまな手法がありますが、すべてに共通するのが「受け手とのコミュニケーションをつくる」という視点です。クライアントが自社のお客様であるユーザーや企業に対して伝えたいメッセージを伝えるための最適な手法・手段を模索し、クライアントとお客様のコミュニケーションをデザインすることが、私たちの仕事です。そして当社が一緒に働きたいのも、そんな「コミュニケ―ションをつくる」のが好きな人です。自分と人との関係性を築いたり、人と人のコミュニケーションを取り持ったりするのが得意な人は、その資質を大いに活かせる仕事だと思います。入社後はまず提案営業としての経験を積み、ゆくゆくはコンサルティングも担える存在に成長してください。SNSやAIなど先端領域の知見も網羅しながら、クライアントとエンドユーザーとの接点を作るところから、クライアントの事業を共に創っていくスタンスでアドバイスできるような「コンサルタント集団」を目指しています。デジタルマーケティングを担える人材はまだまだ圧倒的に供給が足りていないビジネスキャリアの“ブルーオーシャン”です。当社はこの分野で一流の人材になれるような、その市場価値を高めるための機会を確実に提供できる会社です。自らのキャリアを掴み取っていく挑戦をしたい、という意欲を持った方に注目いただければ嬉しいですね。(代表取締役COO 吉澤愼一)
クリエイティブと成果の追求
役員33%:6名中女性2名
<大学> 青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、多摩美術大学、筑波大学、東京農業大学、同志社大学、一橋大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、早稲田大学、大妻女子大学、関東学院大学、静岡文化芸術大学、東京工科大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校桑沢デザイン研究所