予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日120日、有給休暇の年平均取得日数は10日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
車の販売に携わりたい方、工場で修理・点検の作業に携わりたい方にキャリアパスがあります。
「明るく元気に、ウソをつかないこと」を大切にし、お客様へ真摯に向き合っていきます。
「当社が一番重視しているのは、人柄です。若い世代のがんばる姿勢を応援します」と語る、茂木喜嗣代表取締役社長
トヨタカローラ山梨は、1962年の設立以来、半世紀以上にわたって地域のお客様に愛される店づくりに努めてきました。現在は、次なる目標である「百年企業」に向かって、社員一同力を合わせて、日々の業務に取り組んでいます。車の販売は「売ってからが営業」といわれます。一般的な商品は、売ることがゴールとされますが、車は売れた時点から、お客様との関係が始まるのです。当社が大事にしているのは、「明るく元気に、ウソをつかないこと」です。お客様に対しても、社内に対しても、正直であることが一番大切です。売上があがらない苦しい時期があったとしても、ウソやごまかしでその場を乗り切るのではなく、お客様に真摯に向き合ってほしいと思います。私が店舗を巡回する時は、できるだけ多くの社員とコミュニケーションが取れるよう、若手社員にも気軽に声をかけるようにしています。がんばっている社員にはねぎらいの言葉を、奮闘中の社員には「自分のペースでがんばれ」と励ましています。がんばっている社員は、他の社員によい影響を与えるものです。他の社員に「あいつががんばっているから、負けられない」と思わせるような活躍を、期待しています。当社が重視しているのは、学部学科や知識ではなく、人柄です。しっかり相手の目を見て話すことができること、どんな質問にも正直に答えること、自分の考えを自分の言葉でしっかり伝えることができることが、非常に重要だと考えています。私はしばしば、当社とかかわりのある方々から、「トヨタカローラ山梨さんは『人』がいいね」と言われます。私自身にとって、いい人に囲まれていることを当たり前の環境と感じているからか、特別に何も感じていないのが正直なところです。しかし、多くの方にそういっていただけるということは、ありがたいことだと思います。(代表取締役社長 茂木 喜嗣)
男性
女性
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、岐阜聖徳学園大学、駒沢女子大学、上武大学、専修大学、大東文化大学、東海大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立大学 <短大・高専・専門学校> 山梨学院短期大学、大月短期大学、専門学校トヨタ東京自動車大学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、専門学校東京自動車大学校、山梨県立峡南高等技術専門校