予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「仕事を通して家づくりの魅力を感じることができます。今はまだ何もわからなくても大丈夫!入社してから学べるので、少しでも興味があれば挑戦してください」と末永さん
もともとインテリアやデザインに興味があったのですが、建築系の学部出身ではなかったため、設計士とは違ったカタチで家づくりに携われる企業を探していました。そんななか、昭和建設は営業職が間取りや図面を考えているというのを知り、興味を持つように。まさに私のやりたい仕事だったため、入社を決めました。入社6年目を迎えた現在、私は福岡西店の副店長として、自身の営業活動以外にも、店舗運営や新人教育を担当。店舗内の雰囲気づくりに努めて、積極的に後輩に声を掛けたり、みんなの意見を聞いたりして、誰もが働きやすい風通しの良い職場をめざしています。特に最近は、会社全体で若手社員の意見を尊重する方針を打ち出しているため、私も福岡西店を代表して意見を上げる機会が多いですね。たとえば、店舗独自の集客イベントをしたいという案を出せば、多少費用が掛かったとしても承諾してもらえます。いち社員の声が必ず上層部に届くのが当社で働く魅力のひとつです。一方で、営業職はどうしても数字が付いてくるため、人事評価は実力主義がベースです。それでも、当社には近くに優秀な先輩が多く、なんでも学べる環境が整っています。私自身、入社当初から現在の店長のもとで、たくさん勉強させてもらい、着実に実力をつけることができました。おかげで早い段階から営業のリーダーを任せていただき、入社4年目で副店長に昇進しています。私が普段の営業活動で心掛けていることは、お客様が家を購入するときの気持ちを最優先に考えること。あくまでもお客様が求める理想の家を完成させるためのお手伝いをしているという自覚を持って、聞く姿勢を大切にしています。お客様から信頼されて、お礼の言葉や手紙をもらう瞬間が一番のやりがいですね。営業職は、基本的にお客様の予定に合わせて出勤するため、うまくスケジュール管理ができれば、比較的自由に休みを取ることができます。そのため、プライベートの時間も確保しやすいです。実際に私は、昨年結婚をして、子どももできました。仕事もプライベートも充実した日々を過ごしています。今後は、もっと働きやすい環境を整えていき、私たち世代が会社を盛り上げていくつもりです。そして、多くの人に昭和建設の魅力を知ってもらうため、引き続き営業活動にも注力していきます。【福岡西店 営業部 副店長 末永迅/2019年入社】
<大学院> 北九州市立大学、佐賀大学、熊本大学 <大学> 大分大学、大阪工業大学、鹿児島大学、活水女子大学、関西大学、北九州市立大学、九州看護福祉大学、九州産業大学、九州女子大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、久留米工業大学、高知大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、志學館大学、下関市立大学、西南学院大学、創価大学、崇城大学、第一工業大学、東海大学、東洋大学、同志社大学、中村学園大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋商科大学、西日本工業大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、姫路獨協大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、南九州大学、宮崎産業経営大学、山口大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 愛知産業大学短期大学、麻生建築&デザイン専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、医療ビジネス専門学校、大分県立工科短期大学校、鹿児島女子短期大学、九州職業能力開発大学校(専門課程)、専門学校福岡ビジネス・アカデミー、専門学校九州テクノカレッジ、専門学校福岡デザイナー・アカデミー、九州龍谷短期大学、京都建築専門学校、久留米工業高等専門学校、KCS福岡情報専門学校、香蘭女子短期大学、佐賀女子短期大学、中日本航空専門学校、日本工学院専門学校、東筑紫短期大学、福岡建設専門学校、福岡女子短期大学、西日本短期大学