予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
教育・研修制度が充実し、年間休日120日以上、福利厚生も充実しています。
1959年の創業から培った高い計装技術力で社会と環境に貢献しています。
研修や仕事を通して技術を習得後、早い段階から責任ある仕事を任せていくこともあります。そこで得られるやりがいや達成感は大きいと人事部人事課長の蓑毛さんは語る。
◆皆さんの周りにも、日本電技の技術が…私たちは、街の高層ビルや大型商業施設、工場のクリーンルームなど生活や社会活動の基盤となる建物の空調自動制御システムを手がけ、快適な環境を実現しています。「計装」とは、温度・湿度・圧力などを計測し、最適な状態に制御する技術です。例えば、皆さんがショッピングモールで楽しく買い物をしたり、学校で集中して講義を受けられるのも、人が一番過ごしやすい温度や湿度を自動制御しているから。食品や薬品が工場で安全に生産されるのも、宅配便が短時間で正確に届けられるのも、自動制御が役立っています。そこに住む人、買い物をする人、働く人が快適に過ごせる環境やものづくりの現場を支える、それが日本電技です。◆専門性が高い分野で、一生モノの技術を極める計装は、極めて専門性の高い分野です。大型施設や工場などを一から建設するときも、空調や生産設備の自動制御システムに詳しいのは私たちだけ。食品や薬品の場合、人の命に関わるため、生産するときに厳密な製造工程の衛生管理、品質管理が求められます。計装を一手に担う私たちの社会的役割は非常に大きいのです。さらに、計装は省エネにもつながっていきます。省力化や省エネ化を通じて地球環境に貢献することも、私たちの使命です。◆それぞれの強みを活かして、活躍できる環境づくりを当社は機械、電気・電子、建築、環境工学などの知識をベースに、計装の技術で快適な空間を創造しています。そのため専攻が機械や電気・電子出身の社員も多いですが、理学部や農学部、文系学部出身で活躍している社員もおり、それぞれの強みを活かしながら、可能性を伸ばしてほしいと思っています。計装は経験工学であり、多くの実地経験を積んでこそ、プロフェッショナルへと成長することができます。私たちは、「計装のスペシャリスト集団」として、高い技術力と誠実な仕事で多くのお客様から信頼をいただいています。単なる施工会社ではなく、お客様の課題を解決するソリューションパートナーです。未経験からでも専門技術を身につけられる充実した教育体制と風通しの良い社風が当社の魅力です。建物の快適性と省エネルギーの両立という社会課題に、私たちと一緒に挑戦してみませんか?<人事部 人事課長 蓑毛 淳>
男性
女性
<大学院> 工学院大学、国士舘大学、静岡大学、芝浦工業大学、日本工業大学、横浜国立大学 <大学> 愛知工科大学、秋田県立大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、群馬大学、工学院大学、埼玉工業大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、大同大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、福井大学、福岡工業大学、法政大学、明治大学、山形大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学、甲南大学 <短大・高専・専門学校> 関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)、中国職業能力開発大学校(専門課程)、日本電子専門学校