予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社員主体でより働きやすい職場づくりを推進し、教育・研修制度や福利厚生も充実しています。
安心して長く働ける環境のもと、長期的なキャリア形成が図れることも職場の大きな魅力です。
楽天トラベルGoldAwardを受賞しており、おもてなし力で地域を活性化を目指しています。
ホテル運営にとって、人財が最大の経営リソースです。そのため、松本楼の次代を担う若いスタッフの採用・育成に力を注いでいます。
■コロナ禍をチャンスに、設備・人材とも飛躍的にレベルアップ宿泊サービスを提供するホテルや旅館を取り巻く環境は今日、大きく変化しています。実際、コロナ禍にあっては特に大きな影響を受けることになりました。でも、こうした状況の中でも、社員を幸せにする経営に取り組み続けたのが私たちホテル松本楼です。積極的な設備投資で、館内をお客様にとっても社員にとっても、より居心地のよい空間にリニューアルするとともに、人材の採用・教育に注力。コロナ禍の3年間で、新卒者を20名以上採用し、教育・研修に力を入れることで、設備・人材面とも飛躍的にレベルアップしています。■月1回休館日を設け、全社員の教育研修を実施「社員を幸せにする経営」のひとつが人材への想いです。私たち宿泊サービス業にとって、人材は最大の宝と言えるのです。人材の採用・育成に力を入れているのも、そのためです。例えば、コロナ禍の緊急事態宣言時には2カ月間の休業中、「松本楼学校」と名付けて自分磨きの全社員研修を実施。月曜から金曜までフルで伊香保の歴史やSDGs、マジメントの基礎などを学びました。現在でも月1回、休館日を設け、全社員の教育研修にあてているほか、社員旅行では国内の人気施設に宿泊。その魅力を体感し、いい面を取り込む取り組みも行っています。■社員主体で、より働きやすい職場づくりを推進社員が働きやすい職場づくりも、私たちが力を入れて取り組んでいる施策のひとつです。年間休日を増やして実質的に週休2日制を実現したほか、ライフイベント等を乗り越え長く活躍できる環境づくりを推進。1人ひとりの社員が複数の業務を担当できるマルチタスク化を図ることで、性別に関係なく産休・育休が取得でき、かつ子育てとも両立しやすい職場になっています。また、社員が自主的に経営や働く環境の改善を提案できるプロジェクト制を導入しました。現在、若手社員が中心になって、経営理念の見直しや社員休憩室の整備等に取り組んでいます。
(上)伊香保の入り口にたたずむ、やさしさとふれあい温泉宿「ホテル松本楼」 (下)姉妹館として本館とまったくタイプの異なる「洋風旅館ぴのん」
男性
女性
<大学> 群馬大学、高崎経済大学、共愛学園前橋国際大学、広島大学、静岡大学、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、産業能率大学、上武大学、駿河台大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、帝京大学、帝京平成大学、帯広畜産大学、酪農学園大学、埼玉学園大学、聖学院大学 <短大・高専・専門学校> 育英短期大学、高崎商科大学短期大学部、桐生大学短期大学部、東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校、ウェディング・ホテル&ツーリズム専門学校、高崎動物専門学校、群馬調理師専門学校、埼玉県調理師専門学校、中央情報経理専門学校、中央理美容専門学校、新島学園短期大学、専門学校日本ホテルスクール、武蔵野調理師専門学校、真野美容専門学校
その他、全国の大学・短大・専門学校からの採用実績有り