最終更新日:2025/4/28

国際ソフトウェア(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
3カ月間の新人研修や資格試験合格報奨制度など、手厚い教育制度を用意。担当案件の枠を超え、最先端の技術やIT言語を学べる、さまざまな社内プロジェクトも進行中だ。
PHOTO
年間休日は126日あり、平均有給取得日数は15.1日。さらに、残業は月平均14時間と、ワーク・ライフ・バランスが抜群だ。業界高水準の環境のもとで安心して長く働ける。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
システムエンジニア
・大手メーカーの基幹システムやWebシステムのコンサルティング・設計・開発、組込システムの設計
・開発、クラウド等のサーバー・ネットワークの設計
・構築・運用設計・保守・運用
のいずれかに携わります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア

【入社後の流れ】
▼新入社員研修(4~6月)
└1~2週間ほど社会人マナーや社内のルールを学んだ後、外部講師のもとでシステム開発とインフラ構築の基礎を学びます。

▼社内学習(7~9月)
└配属に向けて実践スキルを磨いていくほか、スキルの証明となる資格取得を目指します。

▼ジョブローテーション(10月~)
└自社内でプロジェクトを経験したのち、入社2年目で本配属されます。
システム開発は、自社内のさまざまなプロジェクトを経験、インフラ・運用系は、長期的なプロジェクトが多いため、長期的な視野で学習、経験を積んでいきます。

【多彩に広がる活躍のフィールド】
◆基幹システム
└生産・物流・財務・販売・品質管理など、企業の業務効率化を実現するさまざまなシステムのコンサルティング・設計・開発に携わります。

◆Webシステム
└ECサイトやブログ、サイト内検索、掲示板、コンテンツ管理者向けサービスをはじめ、一般ユーザーが閲覧できるWebシステムを手掛ける仕事です。

◆組込システム
└情報家電開発やカーナビ、音声・映像機器、EV充電機器などに搭載される、各種装置の開発・評価や組込ソフトの開発を行います。

◆サーバー・ネットワーク
└サーバーやネットワークのクラウド化や仮想化、OS・ミドルウェアの構築をはじめ、インフラまわりのITサービスを提供します。

【クライアントの業界】
大手メーカーの案件を中心に、保険から金融、運輸、通信、流通、サービス、官公庁まで、幅広い業界のプロジェクトに参画できます。

【ワークスタイル】
◇客先常駐
◇自社内開発

案件によって、客先常駐と自社内開発の2つの働き方があります。
客先がリモートワークになったことで、客先常駐の先輩が自社に出社して働いているケースも。気心知れた仲間と一緒に仕事にあたれるので、若手でも安心です。

【スキルアップを応援する教育制度】
中堅社員研修や管理者研修など、多彩な階層別研修を用意しています。
資格試験合格報奨制度を設け、資格の取得も全面サポート。受験料を会社が負担するほか、合格者には報奨金を支給します。
また、Linuxやデータベース、クラウド、Python、機械学習など、最新の技術情報が得られるさまざまな社内プロジェクトが進行中。自由参加で、学びたい知識を深めていける環境です。
そのほか、外部セミナーへの参加も推奨しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. エントリーシート選考

  5. SPI

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

■会社説明会について
 対面/WEBの開催を用意しています。
 対面開催は希望に応じて実施致します。
 その際、「職場見学/先輩社員との懇談会」の実施を予定しています。
■エントリーシート提出/SPI実施について
 エントリーシート提出はWEB画面より入力となります。
 SPI実施はWEBにて実施していただきます。
 エントリーシート提出期限およびSPI実施期限につきましては、選考実施要項案内メールにてご案内させていただきます。
■一次面接実施について
 実施については、オンラインでの実施を予定しています。
 (東京近郊の学校に通われている方には、対面での実施をお声がけしています。)
 実施日程については、任意の日程が選択できますので、ご都合に合わせて実施していただけます。
 対面での実施のご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
■二次面接実施について
 実施については、オンラインでの実施を予定しています。
 実施日程については、任意の日程が選択できますので、ご都合に合わせて実施していただけます。
 対面での実施のご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
 また、二次面接前に基礎学力測定を実施していただきます。実施方法等につきましては、案内メールにてご案内します。
 なお、基礎学力測定の結果は、二次面接の合否結果に、直接影響しませんのでご安心ください。

内々定までの所要日数 1カ月以内
会社説明会参加から、2~4週間程度となります。
選考方法 ・エントリーシート
・SPI
・一次面接
・筆記試験
・二次面接(役員面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

エントリーシート、SPIはWEB画面上で回答いただきます。

提出書類 選考時
・履歴書(最近2カ月以内に撮影した写真貼付)
・成績証明書
・学校推薦書(※もらうことができる場合にのみ、提出をお願いしています。)

内定時
・卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
・入社時期は原則として、2026年4月
 既卒者の場合、期中での入社も考慮します。

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文系・理系問わず採用しています。

募集の特徴
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

・留学生の採用実績あり(3名在籍:2025年1月現在)
・転勤はありません。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)270,000円

270,000円

大学卒

(月給)250,000円

250,000円

高専(専攻科)卒

(月給)250,000円

250,000円

高専(本科)卒

(月給)235,000円

235,000円

短大卒

(月給)235,000円

235,000円

専門学校卒

(月給)235,000円

235,000円

●既卒者は、最終学歴により上記と同額を支給。
●在学中でのIPA資格取得者については、下記のような加給あり。
・基本情報:+10,000円
・応用情報:+20,000円
●2025年4月以降改訂予定
 修士了 270,000円
 大学卒 250,000円
 高専卒(専攻科) 250,000円
 高専卒(本科) 235,000円
 短大・専門卒 235,000円

  • 試用期間あり

■試用期間
 期間が6カ月間になります。
 就業条件に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外勤務手当(残業、深夜、休日)全額支給
・交通費全額支給
・通勤費一部支給(上限50,000円/月)
・テレワーク手当 2,000円/月
・BYOD手当 1,000円/月
昇給 年1回(4月)(2024年実績)
賞与 年2回(7月・12月)(2024年実績)
年間休日数 126日
休日休暇 ■休日
 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季、年末年始
■休暇
 年次有給休暇(※初年度より20日、最高20日まで翌年へ繰り越し可)、
 特別休暇、半日休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■加入保険
 健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、医療保険(主任以上)
■資産形成支援
 財形貯蓄、確定拠出年金
■クラブ活動
 野球部、スキー部、ゴルフ部、フットサル同好会
■親睦会
 社員懇親会、家族懇親会

※関東ITソフトウェア健康保険組合の各種福利厚生メニュー利用可
※会社所有、賃貸、ワンルームマンション有(優先・優遇入居できます)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

・オフィス内は完全禁煙、喫煙スペースでのみ喫煙可

勤務地
  • 東京

※プロジェクトにより神奈川県近郊のお客様先での業務あり

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    【休憩時間】1時間(12:00-13:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

国際ソフトウェア(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 国際ソフトウェア(株)の前年の採用データ