予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
売上高奈良県1位の実績と関西トップクラスの取引先数で安定した経営基盤を誇ります。
特別休暇やNO残業デーの導入など、ワークライフバランスを重視した職場づくり行っています。
自分が携わった物件が街の中に!地域密着の事業を通じて仕事のやりがいを身近に実感することができます。
衣食住の住宅業界に所属する弊社。幅広い取り扱い商品数でお客様のニーズに最適な商品をご提供し、地域のみなさんの豊かな暮らしを支えています。
正善とした循環を生むことができる企業でありたい当社は1963年の設立以来、内装材や外装材、設備機器、木材まで、あらゆる住宅資材の卸売り事業を展開し、時代ごとに変化するニーズを的確に捉え、柔軟かつ誠実に対応して参りました。私は、企業の存在意義として「雇用と納税」が重要であると考えています。雇用することで企業の力が養われ利潤を生むことができます。そして利潤から納税することで地域貢献となる。そうした正善とした循環を生むことができる企業こそ、社会に必要とされるのではないかと信じています。人の“和”こそが強い企業を創りあげる企業理念の一つとして“和”を取り上げています。これは、孟子の言葉である「天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず」から得たもので、「天の与える好機も土地の有利な条件には及ばず、土地の有利な条件も民心の和合には及ばない」ということ。あの武田信玄や上杉謙信も戦いには人の“和”が重要だと唱えており、それは企業戦略にも通ずるのではないかと考えております。丸産業では、社員同士の“和”はもちろんのこと、仕入先・当社・お客様の“和”も大切にしています。営業職にとってコミュニケーション能力は必須のように思われるかもしれませんが、私は仕事を通して、そうした能力は身につくと思っています。特に話が上手でなくても人間性は相手に伝わるはず。どう上手く話すかではなく、どうすれば相手が喜ぶのかを考えられるようになることが重要なのです。また、社員にも積極的に会社創りに参加してもらいたいと考えているため、年に2回、役員が個人面談を行って社員全員の意見を聞くようにしています。マンツーマンだと本音も話しやすいし、そうした意見はより良い職場環境にするためにとても参考になると考えています。当社は企業というよりも家業。人間味あふれるあたたかくて風通しの良い職場です。(代表取締役 丸 敏幸)
営業所の様子
男性
女性
<大学> 追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都文教大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸女学院大学、四天王寺大学、摂南大学、中央大学、帝塚山大学、天理大学、同志社大学、名古屋商科大学、奈良大学、奈良学園大学、花園大学、阪南大学、佛教大学、法政大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、山口大学、四日市大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学