予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年功序列や社歴ではなく、仕事の内容を正当に評価するのが当社の特長です。常に前向きな姿勢で仕事に取り組む社員が多く、切磋琢磨しながら仕事に向き合っています。
当社は、エプソングループの一員であり、"ものづくり”に特化した会社です。事業はインクジェットプリンター用ヘッドの製造・組立、ウエアラブル(時計)機器の製造・組立ならびに自動化ラインの設計開発、精密金型設計~製造を展開しています。秋田の地で製造した部品や製品は主に海外に輸出され、世界に誇る日本の"ものづくり”の技術を提供。秋田の自然豊かな環境の中で最新技術に携われることは、やりがいや働きやすさにもつながっています。仕事内容から、理系出身者が多い印象を持たれるかもしれませんが、なかには文系出身で活躍している社員もいます。入社時、年次や学部学科などによって一人ひとりのスタートラインは異なるものの、以降は本人の頑張り次第でキャリアアップを目指すことができます。自ら考え、行動することで仕事のオファーが増え、それを正当に評価するのが当社の特長と言えます。日進月歩の精密機器の世界は、学ぼうとする向上心を持つことが重要です。前向きに、やる気を持って仕事に取り組むことで、自信が目指すキャリアパスを描くことができるでしょう。また、海外との繋がりが強いため、製造技術部門や生産技術部門では海外でのグローバルな活躍ができます。世界に通用する企業であるゆえんは、技術力に限ったことではありません。社員全員がコンプライアンスに徹する当社は、労働環境の改善に常に取り組んでいます。例えば、体の不調などにすぐに対応できるよう、産業医と看護師が常勤。この他に悩み事の相談窓口(ヘルプライン)もあり、メンタル面をはじめ様々な相談をすることができます。また、社内で「ササエル・プロジェクト」を発足し、仕事と育児を両立させている社員をはじめ多様な人材が活躍できる土台作りを進めていく方針です。全ての社員がパフォーマンスを最大限に活かせる環境を整えることで、企業も成長できると考えています。「最強のものづくり集団」を目指して、わたしたち秋田エプソンは、技術、企業力の向上に社員一丸となって取り組んでいます。(秋田エプソン株式会社 担当)
男性
女性
<大学院> 秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、東北大学、新潟大学 <大学> 秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、弘前大学、山形大学、東北大学、高崎経済大学、石巻専修大学、札幌学院大学、仙台大学、東海大学、東北工業大学、東北学院大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、中央大学、中部大学、日本大学、八戸工業大学、富士大学、千葉工業大学、立正大学、新潟大学、青森公立大学、白鴎大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、秋田県立秋田技術専門校、秋田県立大曲技術専門校
湯沢翔北高校専攻科