予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
職員間で協力して働くのが楽しく、常に発見や学びがあり、成長できます!
創立より69年間、度重なる挑戦により幅広いサービスを展開し、現在では25事業所経営しています!
子育て支援・介護休暇等の充実、残業の抑制等、働きやすい職場づくりに力を入れています!
北海道光生舎のマスコットキャラクター「ココロン」、子供からお年寄りまで大人気です。
■経営理念 当法人の掲げる理念は「『働く喜び』『誇りある人生』『きれいと快適』を追求する」としています。そこには、創業の精神である「働く」ということを大切に考え、皆が活躍する場として存在したいという思いが込められています。■日本でいちばん大切にしたい会社 2016年に発刊された法政大学教授の坂本光司氏著書の「日本でいちばん大切にしたい会社5」に掲載され、その後2019年には、「日本を大切にする経営学会」から「実行委員会特別賞」をいただきました。 法人内の各事業所においては、認め合う職場づくりを進めており、「ありがとうカード」等、工夫を凝らした活動を広げています。その他、子育て支援の充実、残業の抑制等、働きやすい職場づくりに力を入れています。■変化し続けるということ 職場の改善活動として「改善甲子園」「改善提案制度」という活動を毎年行っています。チームまたは個人で改善案を立てて実行していく取り組みですが、非常に盛り上がりを見せています。ICTの活用も積極的に行っており、決裁についてはグループウェア内で1~2日で完了するようになっています。会議についても、赤平と札幌で離れている事業所間をWEBで繋いで会議を開催しています。■地域と共に 社会福祉法人は、本来事業である社会福祉サービスの提供にとどまらず、地域にある様々な課題に視野を広げ、地域の拠点としてまちづくりの中心的な役割を担うことが求められています。北海道光生舎では「地域貢献推進委員会」を中心として、ゴミ拾い、アイスキャンドルイベントの開催等地域の方々に喜ばれる活動を続けています。■■■先輩職員の声■■■(赤平エリア採用・入社2年目) 他部署の職員・先輩職員と協力して仕事を進めていくのが楽しく、常に発見や学びがあり、やりがいを感じています。また、研修制度が充実しており支援について学ぶ等、成長できる機会が多いです。 赤平エリアには新入職員用アパートがあり、住宅探しの面では助かりました。エアコン・wi-fi・オートロック等、安全かつ快適に過ごせる環境になっています。赤平市は小さな街ですが、生活に必要なお店は揃っているので住みやすいです。家賃のうち3万円を上限に支給される市の助成金も活用しています。 私が入っている「赤平手話の会」には、聴覚障害の講師の方もいるため、独学よりも楽しく学ぶことができています。
男性
女性
<大学> 青森大学、旭川大学、帯広畜産大学、北見工業大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、専修大学、中央大学、筑波大学、同志社大学、名寄市立大学、日本福祉大学、弘前大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道医療大学、北海道教育大学、酪農学園大学 <短大・高専・専門学校> 帯広大谷短期大学、光塩学園女子短期大学、國學院大學北海道短期大学部、札幌大谷大学短期大学部、北海道介護福祉学校
札幌経理専門学校、札幌社会福祉専門学校、北都保健福祉専門学校、札幌商科専門学校、大原簿記専門学校、北海道コンピューター専門学校、北海道保育総合専門学校