最終更新日:2025/2/3

株式会社カタログハウス

業種

  • 出版
  • 広告制作・Web制作
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
240億5,000万円(2024年3月)
従業員
正社員:87名

暮しにいいモノを永く売る。だけでなく、暮しの問題も考える。100万人の読者を持つ『通販生活』を制作、発行している通販会社です。#福利厚生充実!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「競合品よりいいモノ」「身体にいいモノ」「永く愛用できるモノ」を満たすこだわりの商品を厳選し、お客様にお届けすることを使命としています。
PHOTO
大きな窓で明るい空間の本社7階カフェテリア。ランチはもちろん、気分を変えた打ち合わせにも使えます。無料でコーヒー、お茶が飲めます。

商品、制作物の品質にこだわるから、仕事を通して自分の技術を磨いていける職場です。

PHOTO

●弊社は通信販売(小売)の会社ではありますが、自社で発行するカタログやダイレクトメール、新聞広告、ウエブサイトなどの媒体、いわば「お店」を自前でつくり上げる制作部門を持っています。いかにして商品の良さを読者に伝えるか、商品タイトル、説明コピー、写真、すべてを納得のいくまで練り上げていきます。
説明の少ない「陳列型」の「どれでも好きなものを選んでください」ではなく、「選ぶならこれが一番。なぜならこの商品の優れたところは~」と徹底的に説明する「説得型」。それが弊社の制作部門の信条です。まるで誌面に販売員がいるかのように、読者の知りたい情報を盛り込む誌面づくりをしています。あくまで客観性を重視して、実際の使用者の感想も交えながら、商品の優位性だけでなく欠点もあれば正直に伝えていく。これらの考え方を弊社では「商品ジャーナリズム」と呼んでいます。
●弊社が扱うに相応しい商品を探してくるのが「商品開発」の仕事です。読者に向けて「選ぶならこれが一番」の説明に値する品質、性能を持った商品を市場から見つけてくる。あるいはメーカーさんとタッグを組んでオリジナルをつくる。商品知識はもちろん、メーカーさんとの信頼関係を築いていく人間力も必要な仕事です。
自分が扱いたい商品を探し出すリサーチ力。自分が開発した商品をヒット商品にするための緻密な資料づくり、メーカーさんとの細かい打ち合わせなど、簡単な仕事ではありませんがやりがいのある仕事です。
どのような仕事でも一人前に育っていくには、それなりの向上心と努力が必要ですが、弊社で活躍している社員は「いろんなことに興味をもつ」「納得できるまで考えを練る」「やりたいことを実現に向けて行動する」ことに長けている人です。
若手社員も、ベテラン社員の指導を受けながら自分の仕事に責任をもって実力をつけていくことができる職場です。

会社データ

正式社名

(株)カタログハウス

正式社名フリガナ

カタログハウス

事業内容
通信販売雑誌『通販生活』、ダイレクトメール、新聞広告、ウェブ『通販生活』などの編集制作及び自社発行媒体での通信販売。
本社郵便番号 151-0053
本社所在地 東京都渋谷区代々木2-12-2
本社電話番号 03-5365-2288
設立 1976年11月6日
資本金 1億円
従業員 正社員:87名
売上高 240億5,000万円(2024年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.8%
      (16名中3名)
    • 2025年度

    2025年度組織改編による人数です

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修 入社後1ヵ月
1.ビジネスマナー研修
2.各部署での研修を実施し、様々な職種に触れていただきます
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の費用補助あり(申請・許可されたもの)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学
<大学>
青山学院大学、慶應義塾大学、國學院大學、筑波大学、東京女子大学、日本大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学、東京芸術大学、中央大学、東京農業大学、明治大学、神奈川大学、京都大学、国際基督教大学、静岡大学、北海道大学、武蔵大学、武蔵野美術大学

採用実績(人数) 2023年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 1 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

株式会社カタログハウスと業種や本社が同じ企業を探す。
株式会社カタログハウスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ