予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
歳の近い先輩たちと、仲良く楽しく過ごしています。プライベートも充実しています。
有給の取得率80%以上で、自由に休みが取れます。
資格取得支援の制度があります。介護福祉士取得のための実務者研修が無料で受講可能です。
利用者さんからの「ありがとう」の一言で疲れもなくなります。地域の方々に関わっていただくことも多く、リゾート地の自然豊かな環境でのびのびとお仕事ができます。
私たちにとって普通と思っていることも、病気や障害等によって普通にできないこともあります。そんな方のために、普通の生活つまり24時間365日の生活、生きることを活かして頂くためのお仕事です。介護の仕事になじみのない方の為に、普段の仕事の流れの概要の一部をご紹介させて頂きます。■A勤(8:00~17:00)の場合のある一日の様子 8:00 食事介助 9:00 排泄介助(お手洗いへの誘導含) 10:00 食器洗い、入浴準備 11:00 入浴介助 12:00 昼食準備、昼食介助 13:00 休憩 14:00 入浴介助、余暇支援 15:00 おやつ介助、排泄介助 16:00 打ち合わせ、会議、研修等 17:00 夕食準備⇒交替で働くことで、利用者の方を24時間365日支えています。夜勤が月4回程度あります。夜勤の負担を軽減するため、「眠りスキャン」をはじめとしたAI機器も導入しています。「大変そう」と思われた方がおられるかもしれませんが、残業はほとんどなく休日(公休)は113日保障されています。また、公休以外に有給休暇や特別休暇があることや、職員間がお互いさまで助け合って仕事をしているので、急な体調不良時も安心して働くことができます。 ※2018年(平成30年)にオープンした真野の新施設は保育施設があり、子育て中の方も安心できます。⇒利用者さん、介護者さんにとって直接的に役立つことが実感できるだけでなく今後の高齢者福祉をつくっていく大切な仕事ですので、社会的にも重要な位置づけになるお仕事であると自信をもってお伝えします!⇒社会福祉法人として地域福祉への貢献が必要であり、地域で介護されている方のための勉強会(介護者のつどい)や、ボランティアさん同士の交流(ボランティア交流会)、より開かれた施設にするための夏祭り等々、様々な取り組みを実施しています。
研修、資格取得支援制度、職員間で助け合う雰囲気があり、とても働きやすい職場です。初心者(中途採用者)が多いですがフォローも充実しているので初心者でも安心です。
<大学> 大阪経済大学、大阪産業大学、大谷大学、岡山大学、岡山理科大学、関西大学、九州産業大学、京都華頂大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、静岡大学、種智院大学、聖泉大学、中京大学、帝塚山大学、奈良大学、日本福祉大学、ノートルダム清心女子大学、花園大学、梅花女子大学、広島文化学園大学、福井大学、福岡大学、佛教大学、平安女学院大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 青池調理師専門学校、アミューズ美容専門学校、大阪保育福祉専門学校、大阪保健福祉専門学校、華頂短期大学、華頂社会福祉専門学校、関西社会福祉専門学校、京都医療福祉専門学校、京都保育福祉専門学院、京都YMCA国際福祉専門学校、神戸医療福祉専門学校中央校、神戸医療福祉専門学校三田校、神戸総合医療専門学校、滋賀短期大学、辻調理師専門学校、日本福祉教育専門学校、広島福祉専門学校、びわこ学院大学短期大学部、龍谷大学短期大学部