最終更新日:2025/2/3

共同ピーアール(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 広告
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 放送
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
5億5,381万円(2024年12月31日現在)
売上高
73億23百万円(連結)※2024年12月期実績
従業員
連結345名(2024年12月31日現在)

企業、生活者、社会をつなぐ、PRのプロフェッショナル集団です。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
オフィスビル「銀座松竹スクエア」
PHOTO
隈研吾都市設計事務所監修のエントランス

共同ピーアールの強み

みなさんはPR業界をご存知でしょうか。
マスメディアや広告業界を目指す皆さんでも、知らない方がいらっしゃるかもしれません。

PR業界は市場規模が年々拡大している成長業界です。
PRとは、Public Relationsの略であり、企業と社会あるいは人との良好な関係づくりを目指す活動です。弊社は、このPR活動を専門にサービス提供している会社です。

企業が社会との信頼を築く支援をする「コーポレートPR」、商品やサービス等の販売促進やブランディングを目指す「マーケティングPR」、企業を守る「危機管理広報」、日本企業の海外PRを支援する「グローバルPR」、その他メディカルやエンターテインメント、行政・公共機関、教育機関など各業界の専門知識が必要なPRなど、私たちPR会社の仕事は多岐にわたっています。

弊社の大きな強みのひとつは「メディアリレーションズ」です。約200名のPRコンサルタントが、メディア関係者と日々コンタクトし、彼らの意見やニーズを絶えずキャッチしています。この地道なメディアリレーションズが、創業から変わらぬ「PRの原点」であると、私たち共同ピーアールは考えています。

さらに弊社では、チームでクライアントを担当し、PRコンサルタントはチームの一員として、お客様との打ち合わせから企画立案、報道資料の作成、メディアリレーションズ、報道状況のレポートまで一連のPR業務を担当しています。PR活動をワンストップ行うことで、お客様の信頼を得ていることも大きな強みと考えています。

会社データ

事業内容
メディア・リレーションズを中心とした広報活動の支援、代行、コンサルティング。
危機管理広報、IR、インターネット関連業務に至る総合的なコミュニケーション・サービス。
本社郵便番号 104-0045
本社所在地 東京都中央区築地一丁目 13 番1号 銀座松竹スクエア10階
本社電話番号 03-6260-4850(代)
創業 1964年11月
資本金 5億5,381万円(2024年12月31日現在)
従業員 連結345名(2024年12月31日現在)
売上高 73億23百万円(連結)※2024年12月期実績

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 6 7
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.7%
      (86名中29名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ビジネスマナー研修、PR基礎養成研修(3~6か月に1度開催)
デジタルメディア研修会など各種社内研修(不定期開催)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
白百合女子大学、筑波大学、東京大学、一橋大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、関西大学、近畿大学、慶應義塾大学、筑波大学、埼玉大学、関西学院大学、学習院大学、國學院大學、国際基督教大学、産業能率大学、上智大学、聖心女子大学、中央大学、津田塾大学、テンプル大学、東京外国語大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、流通科学大学、早稲田大学

オレゴン大学、バーミンガム大学大学院、サウサンプトン・ソレント大学、サセックス大学、ローハンプトン・ロンドン大学、他海外大、大学院など

採用実績(人数) 2019年  9名
2020年  9名
2021年  1名
2022年  4名
2023年 10名
2024年  7名
2025年  8名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 4 6 10
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

共同ピーアール(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
共同ピーアール(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。