最終更新日:2025/4/1

全国共済農業協同組合連合会 秋田県本部(JA共済連秋田)

業種

  • 共済
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
秋田県、東京都

【1day型】JA共済連秋田の仕事を知る!

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催
【1day型】JA共済連秋田の仕事を知る!の紹介画像

JA共済連は、JAグループにおいて共済事業を担っている組織で、
「相互扶助」の精神に基づき「ひと・いえ・くるま」の総合保障を行っています。

「JAグループ」や「共済」への理解を深め、
JA共済連の【役割・仕事】について、実際にどんな業務に携わるのかを
ボードゲームやグループワーク、現場の先輩社員との意見交換などを通じて学んで頂きます。
他では出来ないJA共済連秋田への理解が深まるプログラムです!

概要

就業体験内容 ■1日の流れ(予定)
 10:00~16:30の日程となります。

【午前】
 ●オリエンテーション
 ●会社説明、事業説明

【昼食】
 昼食は弊会にてご用意致します。

【午後】
 ●グループワーク
  ・ボードゲームで地域への保障提供を体験
   ボードゲームにて共済の普及推進活動を行い、エリアの安心・安全を保つ体験を通じて、
   共済の必要性を体験していただく内容です。
  ・地域に安心を提供する普及方策の立案を体験
   エリアを分析し、適切な普及推進戦略を立案するグループワークです。
 ●先輩若手職員との座談会

※内容は変更になる事がありますので、予めご了承下さい。
※定員20名程度としております。定員になり次第応募締切となります。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
グループワークに対するフィードバックがあります。
体験できる職種 一般事務・営業事務・アシスタント宣伝・広報営業推進・販売促進
開催地域 秋田WEB
実施場所 秋田市八橋南二丁目10番16号 秋田県JAビル
WEB参加方法 ZOOMにて開催予定。URLは予約者へ開催日前にご案内。
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月、12月、1月、2月 開催予定

・実施日数
1日

・詳細
1DAY仕事体験になります。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 若手社員・新入社員
1年目~3年目の若手職員と会えます。

応募要項

参加条件 四年制大学の方および大学院生(学部学科不問)
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2026年2月9日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
業界・仕事理解を目的とする仕事体験のため、報酬・交通費ともに支給はございません。
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 〒010-0976
住所:〒010-0976 秋田県八橋南二丁目10番16号
全国共済農業協同組合連合会 秋田県本部(JA共済連秋田)
仕事体験担当:正木
TEL:018-864-2345
E-mail te-masaki@ja-kyosai.or.jp
交通機関 タクシー:秋田駅西口より約15分
バス:秋田駅西口バスターミナル
・2番のりばより約25分(県庁市役所経由大川反車庫前ゆき)
・3番のりばより約25分(県庁市役所経由臨海営業所ゆき)
 いずれも「山王交番前」バス停下車、徒歩約5分

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

全国共済農業協同組合連合会 秋田県本部(JA共済連秋田)

似た雰囲気の画像から探すアイコン全国共済農業協同組合連合会 秋田県本部(JA共済連秋田)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

全国共済農業協同組合連合会 秋田県本部(JA共済連秋田)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 全国共済農業協同組合連合会 秋田県本部(JA共済連秋田)のインターンシップ&キャリア