予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
圧倒的な就労支援実績、発達障害のある子どもへの専門的療育支援に強み!
20代・30代の若い職員が活躍!教育・心理・保育学など、福祉分野以外の職員も多数活躍中!
通所施設のみを運営!「地域の中で」障害のある方がいきいきと生活出来るようサポート!
つつじでは、幼児期から成人期まで幅広い事業をおこなっています。そのため、職種や仕事内容も様々です。活躍できる場所が必ずあります!
私ども社会福祉法人つつじでは、「障害のある人もない人も、住み慣れた場所で当たり前で暮らす事ができる地域づくり」を目指して様々な事業に取り組んでおります。障害のある方の地域生活支援を行っていくためには、様々な、特技や考えなどを持ったスタッフがチームで仕事をしていくことが重要であると考えています。「福祉系の卒業生」のみではなく、幅広く様々な人を募集しております。社会福祉法人つつじの特徴は…●理念の実現のために必要な、新しい取り組みを積極的に行っています。社会福祉法人つつじは、理念の実現のために、地域の中で新しい取り組みを先駆的に取り組んでいます。東広島地域で初めての通所支援事業や居宅介護事業、そして相談支援事業・障害のある方の就労支援にもいち早く取り組んできました。また、広島県発達障害者支援センターや広島中央障害者就業・生活支援センターを受託し、地域課題に積極的に取り組んでいます。最近では、広島市に全国的にも珍しい2法人での事業を新たにスタートしています。●各々のスタッフが強みを活かし働ける職場です。障害のある方の地域生活を実現するために、幼児期から成人期までの様々な支援事業を行っています。「保育」「療育」「仕事」「余暇」「運動」「相談」など、様々な場面で各々のスタッフが自らの強みを活かして、やりがいを持って働くことができる職場です。たとえば、就労支援では、障害のある方個々の「強み」を企業担当者に伝えていくか「営業力」が必要です。また余暇支援では、音楽やスポーツ、芸術等、様々な楽しみ方を障害特性に応じて指導できるスキルが必要です。各々のスタッフがこれまでに学んだ事、取り組んできた部活動でのスキルを活かして働いています。そして、先輩には「強み」をさらに高め、様々な場面で活躍されている方々がおられます。そんな先輩に刺激を受け、さらに成長することができます。自分の「強み」を発見し、それを活かして成長したい人は、ともに「誰もがすみやすい地域づくりの専門家」を目指して働きましょう。
2024年9月に新たな地域(坂町)で新しい取り組みをスタートします。行政、関係機関と連携し、誰もが住みやすい地域づくりを目指します。
<大学院> 川崎医療福祉大学、吉備国際大学、兵庫教育大学、広島大学、広島国際大学、広島修道大学 <大学> 大分大学、大阪体育大学、川崎医療福祉大学、北九州市立大学、吉備国際大学、くらしき作陽大学、県立広島大学、高知大学、高知県立大学、四国学院大学、島根県立大学、徳島文理大学、日本福祉大学、比治山大学、姫路大学、広島大学、広島国際大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文化学園大学、福岡県立大学、福山市立大学、美作大学、宮崎大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学 <短大・高専・専門学校> トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校、広島外語専門学校、広島情報ビジネス専門学校、広島福祉専門学校、広島文化学園短期大学、安田女子短期大学