予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
20代の社員が約3割であり、先輩方のサポートが手厚いため、成長環境が整っている
女性の施工管理社員も活躍しており、現場でも働きやすい環境が整っている
定期的に社員旅行があり、リフレッシュできる!
工学部建築学科を卒業し、光進建設で技術者として働き、5年目となります。現場がスムーズに進めれるように管理しています。
【仕事内容について】工事の進捗を記録したり、作業員さんに段取りの説明を行い現場がスムーズに進むことができるように管理をしています。入社してすぐは、大型ホテルの建設現場で、先輩について一緒に業務をしていました。大変なことも多かったですが、やりがいのほうが大きかったですね。【なぜ建設の仕事を?】小さいころからモノづくりが好きだったからです。ただ、高校は普通高校のビジネス科に進み、授業はパソコンや計算ばかりやっていました。実は・・・技術者って書類作成の仕事も多く、デスクワークもあるんですよね。そのため、ビジネス科に通っててよかったと思っています。【現場と職場環境について】当社ではメンター制度を導入しており、若手先輩が後輩をしっかりとフォローして相談できる環境が整っているのでご安心下さい。また、定期的に社員旅行があるのも嬉しいです。2024年度はコロナ以降久々の旅行があり、北海道へ行くことができました!建設会社の社員として、プロ野球/北海道日本ハムファイターズの新しいホーム球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)なども見学できてよかったです!!旅行は強制ではありませんしプランも自分で選ぶこともできたり、社員のことをすごく考えてくれる会社だなと改めて感じました。有給休暇も1時間単位で取得することができたり、女性の施工管理社員のために、現場でも働きやすい環境を整えてあるので非常にありがたいです。【キャリアプランについて】基本的には最初は先輩について現場管理の基本を習得していきます。スキルを磨き、プロジェクトの経験を積んだのち、現場所長を目指していきます。また、資格取得に励まれる方をバックアップしておりますので皆さん、ご安心下さい。【ぶっちゃけ建設業で働くって?】技術者は、力仕事というよりも「現場をサポートする」仕事ではあるので、私も働きやすかったです。今年、女性の施工管理社員がまた一人入社してくれて嬉しかったです。建物ができていく過程を見ながら毎日わくわくしますし、カタチに残っていくお仕事なのですごくやりがいがあります。
<大学> 崇城大学、熊本学園大学、東海大学、熊本大学、下関市立大学、熊本県立大学、近畿大学、日本大学、九州ルーテル学院大学
熊本YMCA学院、熊本高専