予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「若手職員向けの研修はもちろん、全職員向けのリスキリング支援もあり、社会人として学び続けられる環境も魅力です」という中川さん、村瀬さん。
◆ハード・ソフトとも恵まれた職場環境大学で交通工学を学び、研究室で国や地方自治体の方と接する機会が多かったことから、進路として公務員を考えるようになりました。自分の力量を発揮できる環境で、自宅から通いやすいこともあって、一宮市役所を選びました。入職後まず道路課に配属され、道路改良工事に携わりました。片側2車線の主要道路のリニューアルでは、完成した美しい道路を目にしたときは嬉しかったですし、「後々に残る仕事」に関わるやりがいを感じました。現在は維持課に所属し、道路や水路などの補修や維持管理に努めています。例えば、「道路の一部がへこんでいる」などの連絡を受け、まずは現場に直行。状況を確認し、緊急性に応じて工事計画を立て、修繕工事を行い安全を確保します。現場の状況は様々で、修繕方法など自分の考えを仕事に反映させていける環境です。また、仕事を通じて「想像以上に市民生活に密着している」と実感します。経験を重ね、将来は大きな事業にも関わっていきたいです。【中川 裕貴/建設部維持課(2024年2月当時)/2019年入職】◆市民のために働く意義とやりがいがある当初は民間企業への就職を考えていましたが、利益追求よりも市民生活そのものに貢献したいという思いが強まり、公務員を志望しました。一宮市は名古屋から近い割に自然が残り、程よく都会で程よく田舎な「トカイナカ」の魅力があります。子育てしやすく住みよい街づくりが進みつつ、世界三大毛織物産地と称される尾州産地であり、尾張西部の中核都市として活気があります。現在、私は市民課で住所変更や戸籍の届出の窓口対応をしています。入職直後はまず、窓口業務を行う先輩の後ろに座り、先輩の対応を学びました。その後、自分が窓口に座って、その後ろに座った先輩のフォローを受けながらスキルアップ。市民からの相談の受付など難しい案件を任されるようになってきており、相手を思いやりながら踏み込んで聞く難しさと共に、お役に立てるやりがいを感じています。職場には若手職員が多く、先輩・上司のアドバイスは温かみがあります。有休も取りやすく、働きやすいです。市役所が駅から近くキレイなのもありがたいですね。今後は税や福祉など幅広い業務も経験し、一宮市職員として成長したいです。【村瀬 友梨子/市民健康部市民課/2022年入職】
<大学> 愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、朝日大学、石川県立大学、岩手大学、桜花学園大学、帯広畜産大学、関西学院大学、岐阜大学、岐阜医療科学大学、岐阜県立看護大学、岐阜聖徳学園大学、近畿大学、金城学院大学、至学館大学、島根大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、東海学院大学、東海学園大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、名古屋柳城女子大学、名寄市立大学、南山大学、新見公立大学、日本体育大学、日本福祉大学、藤田医科大学、防衛医科大学校、三重大学、名城大学、山口大学、大和大学 <短大・高専・専門学校> 愛知文教女子短期大学、ELICビジネス&公務員専門学校、大原法律公務員専門学校岐阜校、岐阜聖徳学園大学短期大学部、修文大学短期大学部、中部美容専門学校、東海工業専門学校金山校、名古屋医専、名古屋女子大学短期大学部