予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
健康増進・未病予防・病気の治療・QOL向上において地域社会の心と身体の健康を実現を追求していきます。
薬局・ドラッグストア・訪問看護ステーション等を展開しており、地域の医療と健康を支えています。
一歩踏み込んだコミュニケーションと豊富な知識で、地域のお客さまの健康を支えていくことがやりがいです。
「人を助けたいという気持ちを活かせる仕事です。」と遠藤社長。
一人ひとりの「元気」を、地域からつくっていく。私たちエフケイは、埼玉県を中心にドラッグストア・調剤薬局・訪問看護ステーションなどを展開し地域に暮らす人たちの健康を、さまざまな角度から支えています。全国展開を目指すのではなく、「埼玉」というエリアに深く根ざし顔が見える距離で、ひとり一人と向き合うサービスにこだわってきました。「風邪薬を売る」だけでなく、生活習慣や体調の変化にも寄り添い会話を通じてお客さまの本当の悩みや不調の背景を一緒に考えるそんな“人と人とのつながり”を大切にするのが、私たちのスタイルです。目指すのは、「心まで元気になれる地域社会」企業理念は、「元気で心豊かな地域社会の創造」薬や看護のプロとして、健康面をサポートするのはもちろん「最近どうですか?」「疲れてませんか?」といった一言が地域の安心や信頼につながると、私たちは信じています。だからこそ社員一人ひとりがのびのび働ける環境づくりにも力を入れています。定期的な1on1の対話や、学びを続けられる研修制度を通して自分の意見や想いを素直に発信しながら、成長できる風土があります。調剤×訪問看護×EC 医療と暮らしを未来へつなぐ。在宅医療にも積極的に取り組んでおり調剤薬局には無菌調剤室やカンファレンスルームを完備。地域の医師や看護師とのチーム連携によって患者さんの「おうちでの療養」を支えています。訪問看護ステーションの開設もその一環です。さらに、オンラインのEC事業やプライベートブランド商品など地域を越えて必要とされる“モノ”と“コト”の提供にも挑戦中。「誰かの健康を支える仕事がしたい」「地域の人に喜ばれる存在になりたい」そんな想いがあるあなたを、私たちは心から歓迎します。ともに、地域の人々を“根本から元気にする”仕事をはじめてみませんか?【代表取締役社長 遠藤俊一】
ファミリーマートとのコラボ店もございます☆
男性
女性
役員及び管理的地位にある者:69名(2025年6月現在) 当社は「組織規程上の職位にある者」を管理的地位にある者としています。
<大学> 亜細亜大学、跡見学園女子大学、関東学園大学、京都産業大学、國學院大學、駒澤大学、作新学院大学、尚美学園大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、上武大学、女子栄養大学、駿河台大学、西武文理大学、専修大学、大正大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、東海大学、東京家政大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本女子体育大学、佛教大学、文京学院大学、法政大学、明星大学、和光大学、和洋女子大学、横浜国立大学、群馬県立女子大学、大阪大学、北里大学、京都薬科大学、慶應義塾大学、熊本大学、昭和大学、昭和薬科大学、千葉商科大学、帝京大学、東京薬科大学、東邦大学、徳島文理大学、北陸大学、星薬科大学、武庫川女子大学、明治薬科大学、名城大学、立正大学、四天王寺大学、明治大学、千葉科学大学、第一薬科大学、帝京平成大学、青山学院大学、神奈川大学、大妻女子大学、東洋学園大学、医療創生大学、広島国際大学 <短大・高専・専門学校> 東京家政大学短期大学部、桐朋学園芸術短期大学、武蔵丘短期大学、山村学園短期大学、華学園栄養専門学校、東京医薬看護専門学校、東京YMCA社会体育・保育専門学校、武蔵野調理師専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京アニメーションカレッジ専門学校、東京ビジネス・アカデミー、東京栄養食糧専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校