最終更新日:2025/5/7

(株)鈴木良工務店

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
茨城県
資本金
8,100万円
売上高
14億9,000万円(2024年6月時点)
従業員
24名

~茨城県のランドマークとなる建物から一般住宅まで~にぎわう街の『イマ』と『ミライ』をつなぐ仕掛け人。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
茨城県水戸市内にある「鈴木良工務店」の本社ビル。学校や庁舎といった公共施設からショールーム、銀行、さらには住宅まで幅広く手掛けています。
PHOTO
私たちが最も大切にしているのは「人」です。社員やお客さま、現場の近隣の方々との円滑なコミュニケーションを図ります。

記憶に残る誇りある仕事に、心を込めて取り組む!

PHOTO

「やりがいのある仕事ができる会社です。また、人としての成長も重視し、その教育や支援の充実も図っています」と鈴木代表。

◆創業77年。「斬新な老舗」をめざして!
小学校や中学校、庁舎、水族館などの公共施設。病院やショールーム、工場などの民間施設。暮らしにこだわった「ワクワクする家づくり」をめざした住宅。当社はこの三つ事業を展開しており、茨城県内のいたる所に手掛けた建築物があります。年によって多少変わりますが、公共施設事業の割合は30%前後。私は、これくらいのバランスがちょうどいいと考えています。このバランスが会社の安定性につながっているからです。
当社は1948(昭和23)年の創業以来、77年にわたって数々の建築物を手掛けてきました。会社の歴史も大切ですが、それよりも常に新しいことにチャレンジする、「斬新な老舗」でありたいと考えています。


◆何より大切なのは「人」
当社の企業理念は、「『人・技術・品質』で選ばれる会社をめざし、安心・安全な未来社会づくりに貢献する」というものです。「人」を最初にしているのには理由があります。建物は機械だけではつくれません。社員はもちろん、職人さんやお客さまを含めた多くの人たちの協力で建物をつくり上げます。建て主はその場所に何十年と住んだり勤めたりするので、近隣の方々との良好な関係づくりも心掛けています。これらのことから「人」が重要なのです。
当社は人を育てることに力を注いでいます。技術は先輩の教えを通して身につけられますが、「人間力」は自分で意識しないと磨けません。「若手会」では自分磨きをするために、さまざまなテーマで月1回1時間ほどの勉強会を実施しています。この会には、年齢に関係なく「人間力」を磨こうという意欲をもつ社員が集まっています。
企業である以上、利益を上げるのはもちろん重要です。しかし規模や利益のみが会社の価値ではありません。人としてのモラルも重要であると考えます。規模が小さくても高い収益率を保つこと、人が育ち社会に貢献することを実現する会社にしたいと考えています。


◆未来に残る仕事
私たちがつくるものは、大小さまざまで何十年と人々の暮らしや仕事を支えるものです。通りかかった街角で、自分がかかわった建物が未来に残ることは他では味わえない誇りを持てる仕事だと思います。

<鈴木 勝彦/代表取締役>

会社データ

事業内容
総合建設業、建築設計事務所

・商業店舗、病院、工場、オフィスビルなどの新築及び改修工事

・公共施設(学校、庁舎など)の新築及び改修工事

・注文・規格住宅の設計・施工(ビーノ・フリーク茨城県央など)

PHOTO

街のランドマークとなる建築物から一般住宅まで。人の居場所を作っていく、やりがいのある仕事です。

本社郵便番号 310-0034
本社所在地 茨城県水戸市緑町1丁目1番4号
本社電話番号 029-224-0620
創業 1948年5月
設立 1964年12月
資本金 8,100万円
従業員 24名
売上高 14億9,000万円(2024年6月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (24名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
社内研修
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
麗澤大学
<大学>
茨城大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、常磐大学、獨協大学、日本大学、日本体育大学、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
関東職業能力開発大学校(専門課程)、中央工学校、筑波研究学園専門学校、専門学校東京CPA会計学院、水戸経理専門学校、水戸日建工科専門学校

工学院専門学校
水戸工業高校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------------
大卒   0名   0名   1名   0名
専門   2名   0名   1名   1名
高卒   0名   0名   0名   1名
※2023年度は採用活動なし
採用実績(学部・学科) 理工学部・工学部・経済学部・法学部・建築学部他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)鈴木良工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)鈴木良工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)鈴木良工務店と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)鈴木良工務店の会社概要