予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
栃木、群馬、茨城、埼玉、東京を中心とした関東エリアで受注案件数、受注額ともに業界トップクラスです。
2024年度の年平均有給休暇取得日数は9.8日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
大規模建造物解体工事等を手掛け、業界有数の技術力と設備を有しています。
営業部の岩崎さん(左)と工事部の西原さん(右)。「OJTを中心とした充実の教育を受けられる点も安心。知識や技術は入社後に覚えれば大丈夫」
初谷建設は、建設の中でも「解体」という分野に特化し、解体によって出た廃棄物の処理までをトータルに手掛けているという強みを持った会社です。栃木、群馬、茨城、埼玉、東京を中心とした関東エリアで工事を受注し、受注案件数、受注額ともに業界トップクラス。全国にも数少ない50mの高さまで届く重機を保有するなど、設備と業界有数の技術力には定評があり、業界では知られた存在。安定した業績を誇っています。解体工事の需要は今後も増加傾向で魅力ある業界です。当社も業務拡大の準備をしており、拠点を増やし、人員を増員し、人材教育にも力を入れ、強固たる組織を作っていきます。 私は工事現場で施工管理を行っています。危険を回避して事故0で工事を進めるための「安全管理」、決められた工期通りに終わらせるための「工程管理」、費用を予定内に収めるための「予算管理」が主な仕事です。解体工事は長い案件で1年以上かかるものもあります。工期より工事が早く終わったり、予算より少ない金額で収まったときは、達成感がありますね。お客さまからの「ありがとう」の言葉も励みになります。解体工事は特殊な技術で、内容も複雑なので大変なこともありますが、今まであった大きな建物が綺麗さっぱりなくなるわけですから、何とも言えない快感が味わえ、やりがいにも繋がります。学生のみなさんも「造る」という概念を壊し、新たに「壊す」という概念を生み出して解体という分野に興味を持ってほしいです。<木暮一貴さん 工事部 2014年入社> 私は既存顧客の大手ゼネコンへの営業をメインに行っています。新規顧客の開拓でも取引回数がまだ少ない大手ゼネコンへの訪問が多く、すでにお付き合いのある解体会社があるため、ハードルは高いのですが、あきらめずに営業し続けることで突破口が開けることもあります。ある工事で、「現場の雰囲気がとてもいい」と評価をいただき、大きな解体工事の案件受注につながりました。地道な営業によって、当社の良さを分かっていただけるお客さまが増えていくことにやりがいを感じています。当社は、北関東では大きな存在感を示しており、将来的にもマーケットは有望です。建築の知識がなくても、社会貢献したい人、環境分野に興味がある人などは、特にやりがいをもって仕事に取り組めると思います。<大森洸樹さん 営業部 係長 2013年入社>
「自分自身の幸せのため、家族の幸せのため、社会の幸せのため、私たちが関わっている全ての人が幸せになるために考え行動する」それが初谷建設です。
<大学> 石巻専修大学、宇都宮大学、神奈川大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、群馬大学、作新学院大学、高崎商科大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、帝京平成大学、東京電機大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、福井大学、山形大学、山梨学院大学、立正大学、早稲田大学、共栄大学 <短大・高専・専門学校> 足利デザイン・ビューティ専門学校、太田情報商科専門学校、大原簿記学校、國學院大學栃木短期大学、作新学院大学女子短期大学部、仙台工科専門学校、日本電子専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、栃木県立県央産業技術専門校