最終更新日:2025/4/14

(株)三ッ輪商会

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(建材)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

入社して「とりあえずやってみる」ができるようになりました!

  • 袴田 亜理沙
  • 2023年入社
  • 北海道武蔵女子短期大学
  • 教養学科 卒業
  • エネルギー事業本部 保険部 保険課
  • 保険商品の販売・営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 建設・設備関連
  • 総合商社
  • 百貨店・スーパー・コンビニ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名エネルギー事業本部 保険部 保険課

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容保険商品の販売・営業

1日のスケジュール
9:00~

・始業準備
 9時始業に向け、8時50分頃に出社し準備します。
 メールチェックに加え、こちらから送るメールもあるため作成します。

・自賠責作成
 三ッ輪商会のガソリンスタンドから届く「自賠責」という車の保険の更新依頼を受けたら、保険会社の専用ツールを使用し自賠責保険の証明書を作成します。
 ガソリンスタンドだけでなく、関連会社などから電話で依頼を受けることもあります。

11:00~

・自動車保険更新 お客様宅訪問(上司に同行)
 お客様とどこかで待ち合わせをして更新手続きをすることもありますが、お宅へ伺うことも多くあります。

12:00~

・昼食
 私は家が近いので、一度家に帰って昼食をとっています。
 ほかの人は社員同士で外食したり、コンビニで買って車で食べたりしています。
 社内には個別ブースがあるので、そこで食べている人もいます。

13:00~

・保険の講習 WEB
 各保険会社が出す保険商品の勉強の為、WEBや対面で講習を受けることがあります。

15:00~

・帰社
 電話対応や依頼された保険の見積もりなど、事務作業も多くあります。

16:00~

・定例会議
 保険会社の担当の方々と、月一で会議をします。ここでは、その月の売り上げや来月の売り上げ目標などを話し合います。

18:00~

・退勤
 私はまだできることが少ないので、残業をすることはありません。
 18時までに日報を打ち、次の日に送るメールの下書きを作成したりしています。

なぜ三ッ輪商会を?

私は当初、地元に貢献したいという思いからドラッグストアなどの小売業か、建設会社や農協に勤めたいと思っていました。面接を重ねるうちに、地元に貢献できるのであれば業種は何でもよいと思うようになり、幅を広げてマイナビで企業を探しました。三ッ輪商会は幅広い事業を行う総合商社ということでよくわからなかったのですが、WEB企業説明会で人事の方が詳しく説明してくださり、興味を持ちました。正直様々な事業をしているので、興味のある事業とそうでない事業がありましたが、まず選考に進むことにしました。選考をしていくなかでいろいろなことが見えてくるので、まず挑戦してみることがおすすめです。


所属部署と自分の担当業務は?今の仕事の面白さ、やりがい、大変だったことも教えて!

私が所属している保険部保険課では、生命保険や損害保険を取り扱っています。私は営業担当なのですが、まだ実際にお客様と接することは少なく、今は事務仕事を覚えているところです。
保険の仕事の面白さは、多くのお客様と関わることができる点だと思います。社内や関連会社の方々だけでなく、地域の方とも関わりを持てるので、人と接することが好きな人には向いている仕事だと思います。配属当初は生命保険や損害保険を取り扱うためにまず資格を取得したのですが、一日中勉強していたので大変でした。


社内の雰囲気や魅力的な部分はココだ!

この会社は全部署がワンフロアに集まって仕事をしているので、和気あいあいと他部署の人とも関われる点が魅力です。わからないことがあれば誰にでも聞ける環境なので、よく周りの方に助けてもらっています。


入社して自分はここが一番成長したな~と感じるところは?

入社前は不安なことがあると、やる前からマイナスなことばかりを考えてしまい、なかなか行動できない性格でした。しかし仕事では言われたことを「できないからやらない」ということにはならないので、できないと思ってもまずはやってみるという考えになったことが私の成長した点だと思います。できないと思ったら、その不安な点をあらかじめ上司に伝えて教えてもらうことが大事なのかなと思います。このようなことは入社後と入社半年後の研修で教えてもらえるので、心配しなくても大丈夫です!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三ッ輪商会の先輩情報