最終更新日:2025/4/18

船井総研グループ[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
31億2,500万円
売上高
306億 4,500 万円(連結・2024年12月末実績)
従業員
1,535名(連結・2024年12月末時点)

中堅・中小企業を中心とした「デジタル」×「総合」経営コンサルティンググループとしてサステナグロースカンパニーを創出する。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
(株)船井総研ホールディングスは東京と大阪に本社を置く『船井総研グループ』の純粋持株会社です。2024年4月に東京本社は東京ミッドタウン八重洲へ移転しました。
PHOTO

「サステナグロースカンパニーをもっと。」を実現させるグループをつくる

PHOTO

当社グループでは、グループパーパスに 「サステナグロースカンパニーをもっと。」を掲げています。

「サステナグロースカンパニー」とは、どんな状況でも業績を伸ばし、企業価値を持続的に向上できる「強さ」と、より遠いステークホルダー・一人ひとりを思いやれる「優しさ」を兼ね備えた会社のこと。
「もっと」には、一企業だけでなく地域・業界・社会そして国家にまで、より良い影響を与えていく存在を目指したいという想いを込めています。

会社データ

事業内容
船井総研グループは、中堅・中小企業を中心とした「デジタル」×「総合」経営コンサルティンググループです。
1970年の創業以来、経営コンサルティングを中心とした事業展開を進め、
現在は、2023年に策定した『サステナグロースカンパニーをもっと。』というグループパーパスの下、どんな時代にも成長し続ける企業を増やし、あらゆる人が幸せにその可能性を開花させ、社会の生産性をも上げられるそんな未来を私たちがリードし、事業を展開しています。

机上の空論で終わらない即時業績向上の為のコンサルティングを基本とし、
クライアントの経営課題を解決するプロフェッショナル集団として、
数多くのコンサルティング会社がある中、
この規模で「クライアントの業績を上げる」という
コンサルティングの“ど真ん中”にチャレンジしている会社は、
業界でも唯一無二だと自負しています。

様々な領域でお客様を支援する船井総研グループは、クライアントの業績を上げ、世の中により多くの持続的成長を実現する「いい会社」を創りたい、
「いい会社創り」のサポートがしたいという思いを持った、そんなメンバーが溢れています。

サステナグロースカンパニーづくりを通じて日本を元気にしたいと思う方、
自身のスキルや価値を高め、クライアントに貢献できるようになりたいと思う方、
人一倍に成長意欲が高く、チャレンジングな環境を楽しめる方、
コンサルティングという仕事を通じて輝く未来を描きたい方、

我々はそんな仲間と一緒に働きたいと考えています。
東京本社|郵便番号 104-0028
東京本社|所在地 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京本社|電話番号 03-4235-2710
大阪本社|郵便番号 541-0041
大阪本社|所在地 大阪府大阪市中央区北浜4-4-10 船井総研大阪本社ビル
大阪本社|電話番号 06-6232-0191
設立 1970年3月6日
資本金 31億2,500万円
従業員 1,535名(連結・2024年12月末時点)
売上高 306億 4,500 万円(連結・2024年12月末実績)
事業所 東京(中央区八重洲)
大阪(中央区北浜)
関連会社 (株)船井総合研究所〔経営コンサルティング事業〕
(株)プロシード〔コンタクトセンターコンサルティング事業〕
船井(上海)商務信息咨詢有限公司〔経営コンサルティング事業(中国)〕
成長戦略(株)〔経営コンサルティング事業〕
船井総研ロジ(株)〔ロジスティクスソリューション事業〕
(株)HR Force〔HRソリューション事業〕
(株)船井総研あがたFAS
募集会社 (株)船井総研ホールディングス

【事業内容】
船井総研ホールディングスは、船井総研グループの持株会社として、プライム市場に上場しています。
2014年に、コンサルティング事業を行う船井総合研究所から、管理部門(財務・総務・人事・採用・IT)を担う会社として、分社して誕生しました。
船井総研グループは、中堅中小企業を中心とした総合コンサルティンググループとして、業界の中でもトップクラスの規模を誇ります。
また、80%を超える自己資本比率に代表される安定性と、10%を超える売上成長率などの成長性は、業界の中でも高水準です。
船井総研ホールディングスは、グループにおける純粋持ち株会社として、中期経営計画策定などの経営戦略立案や、各社の財務経理業務の統括・採用の統括などのホールディングスならではの立場で、船井総合研究所をはじめとするグループ各社の「バックオフィス機能」を担っております。

船井総研ホールディグスの役割は主に以下の通りです。
◆グループ経営によるグループ全体の企業価値向上
◆グループ事業会社の経営ステージを一段上に上げていく成長支援
◆採用・人事・総務・財務・ITなどの専門領域からグループ各社の経営支援

【本社住所】
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階

【設立】
1970年3月6日

【資本金】
31億2,500万円(単体・2024年12月末時点)

【売上高】
306億4,500万円(連結・2024年12月末時点)

【従業員数】
144名(単体・2024年12月末時点)

【代表者】
代表取締役社長グループCEO 中谷貴之

【事業所】
本社 (東京・大阪)

【問い合わせ先】
船井総研ホールディングス
タレントディベロップメント部
人事チーム
E-MAIL:group-recruit@funaisoken.co.jp
募集会社 (株)船井総合研究所

【事業内容】
■経営コンサルティング業

船井総合研究所では、現在約800名のコンサルタントが約230の業界・業種・テーマに基づき、約5,800社におよぶクライアント企業の経営者に対して経営コンサルティングを展開しています。
約230の業界・業種・テーマは例えば以下のようなものがあります。

住宅、不動産業/医療、福祉、介護サービス業/弁護士、税理士、社労士などの士業/製造業/モビリティ業/ライフイベント・ビューティ業/レジャー・スポーツ・観光業/フード、飲食業/学習塾、教育サービス業/環境ビジネス業/人材ビジネス業/
DXコンサルティング/地方創生コンサルティング/人財開発コンサルティング/財務コンサルティング/M&Aコンサルティング/大手向けの戦略コンサルティング…etc

どの業種の、どの経営者に対して、どのテーマでコンサルティングを提供するかは、コンサルタント自身が決めます。キャリアステップや成長スピードを自分の意志のままに決定できるのは、世界一自由な上場企業を目指している船井総研グループならではだと考えます。

中堅・中小企業の経営者に並走し、成長の喜びを分かち合う経験をできる社会人は滅多にいません。経営者と同じ目線で、新しいバリューを社会に発信することにコミットできるのが弊社の最大の特徴です。

【本社住所】
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階

【設立】
2013年11月28日(2014年7月に持株会社体制に移行)

【資本金】
30億(単体・2024年12月末時点)

【売上高】
204億1,921万円(単体・2023年12月末時点)

【従業員数】
1199名(単体・2023年12月末時点)

【代表者】
代表取締役社長 真貝大介

【事業所】
本社(東京・大阪)

【問い合わせ先】
船井総研ホールディングス
タレントディベロップメント部
人事チーム(船井総研窓口)
E-MAIL:recruit@funaisoken.co.jp
募集会社 船井総研ロジ(株)

【事業内容】
船井総研ロジは船井総研HDのロジスティクス(物流)特化型のソリューションプロバイダーとして2000年に立ち上げた、グループ初の社内ベンチャー企業です。

船井総研ロジは物流に特化した経営コンサルタント集団です。その中でも特に、コンサルティング実績や情報コミュニティ、ネットワーク、そしてデータベースにおいては日本トップクラスです。

【本社住所】
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階

【設立】
2000年5月

【資本金】
9,800万円(単体・2024年12月末時点)

【売上高】
44億円(単体・2023年12月末時点)

【従業員数】
89名(単体・2023年12月末時点)

【代表者】
代表取締役社長 橋本直行

【事業所】
本社 (東京・大阪)

【問い合わせ先】
船井総研ロジ
担当:経営企画部 人事担当
E-MAIL:saiyou@f-logi.com
募集会社 (株)HR Force

【事業内容】
HR Forceは、企業と求職者が抱える課題を解決するHRソリューション事業を展開しております。
◆データプラットフォーム
 弊社が有する国内求人運用データから、お客様の課題解決に貢献します。
◆Indeed広告運用
 indeedスポンサー求人の配信戦略から広告運用を実施。
 ※当社はIndeedゴールドパートナーの認定を受けております。
◆Recruiting Cloud(リクルーティングクラウド)
 企業の求人情報を150以上の連携媒体から最もパフォーマンスの良い面に掲載する、求人プラットフォームサービス。
 導入社数7,000社以上(2023年7月現在)
◆Azapt(アザプト)
 データ分析環境の導入から採用データの集約・管理・分析・広告運用までをワンストップでサポートするサービス。

【本社住所】
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階

【設立】
2018年2月

【資本金】
6,400万円(単体・2024年12月末時点)

【売上高】
非公開

【従業員数】
70名(単体・2023年12月末時点)

【代表者】
代表取締役社長 村田泰子

【事業所】
本社(東京)

【問い合わせ先】
HR Force
人事担当
TEL:0342233164(平日10:00~16:00)
募集会社 (株)プロシード

【事業内容】
「CX(顧客体験)改善コンサルティングサービス」を専門領域とした、コンサルティング会社です。そのベースにあるのは、コンタクトセンター業界における国内No1のパフォーマンスコンサルティング実績。コンサルティングや研修を通して、クライアントのパフォーマンス・組織マネジメントを強化し、企業の成長をお手伝いしています。

【本社住所】
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階

【設立】
1991年6月(2015年2月グループイン)

【資本金】
1億(単体・2024年12月末時点)

【売上高】
非公開

【従業員数】
30名(単体・2024年12月末時点)

【代表者】
代表取締役社長 柳楽仁史

【事業所】
本社 (東京・台湾)

【問い合わせ先】
船井総研ホールディングス
タレントディベロップメント部
人事チーム(プロシード窓口)
TEL:03-4223-3161
募集会社 (株)船井総研あがたFAS

【事業内容】
M&Aアドバイザリー、事業承継アドバイザリー、デューデリジェンス、等

船井総研あがたFASは、国内最大級のコンサルティング会社である船井総研グループ(船井総研ホールディングス:東証プライム上場)と、財務・税務のプロフェッショナル集団であるあがたグローバル経営グループが合弁で設立した総合FAS会社です。

【本社住所】
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階

【設立】
2025年1月6日

【資本金】
1 億円(単体・2025年1月6日時点)

【売上高】
非公開

【従業員数】
4名(単体・2025年1月6日時点)

【代表者】
取締役会長 芦原 誠
代表取締役社長 出口 恭平

【事業所】
本社 (東京・大阪)

【問い合わせ先】
船井総研ホールディングス
タレントディベロップメント部
E-MAIL:recruit@funaisoken.co.jp
募集会社一覧 (株)船井総研ホールディングス
(株)船井総合研究所
船井総研ロジ(株)
(株)HR Force
(株)プロシード
(株)船井総研あがたFAS
沿革
  • 1970年03月
    • (株)日本マーケティングセンターを設立。
  • 1985年03月
    • (株)船井総合研究所に社名変更。
  • 1988年09月
    • 大阪証券取引所市場第二部(特別指定銘柄)に上場。
  • 1990年03月
    • 本告正が二代目社長に就任。
      舩井幸雄は代表取締役会長となる。
  • 1993年06月
    • 大阪証券取引所市場第二部に指定される。
      東京本社を東京都品川区西五反田
      (現:五反田オフィス)に移転。
  • 2000年03月
    • 小山政彦が三代目社長に就任。
      舩井幸雄は経営から退く。
  • 2004年12月
    • 東京証券取引所市場第二部に上場。
  • 2005年04月
    • 東京本社を千代田区丸の内に移転。
  • 2005年12月
    • 東京・大阪証券取引所市場第一部に指定される。
  • 2010年03月
    • 高嶋栄が四代目社長に就任。
      小山政彦が会長に就任。
  • 2010年07月
    • 大阪本社を大阪市中央区北浜に移転。
  • 2012年01月
    • 中国(上海)に船井(上海)商務信息咨詢有限公司を設立(現:連結子会社)。
  • 2014年 1月
    • 船井総研ロジ(株)を完全子会社化。
  • 2014年 7月
    • 持株会社体制へ移行。商号を(株)船井総研ホールディングスに変更し、経営コンサルティング事業を(株)船井総合研究所へ、営業サポート業務を (株)船井総研コーポレートリレーションズへそれぞれ事業継承。
  • 2015年02月
    • (株)プロシードを子会社化。
  • 2018年 2月
    • (株)HR Force 設立。
  • 2018年 6月
    • 新和コンピュータサービス(株)を完全子会社化。
  • 2021年 3月
    • 中谷貴之が社長に就任。
  • 2022年04月
    • 東京証券取引所の市場区分再編に伴い、プライム市場へ移行。
  • 2022年07月
    • (株)船井総研コーポレートリレーションズと新和コンピュータサービス(株)の2社を合併し、合併後の商号を(株)船井総研デジタルに変更。
  • 2023年01月
    • (株)船井総合研究所が成長戦略(株)を完全子会社化。
      「サステナグロースカンパニーをもっと。」をグループ共通の志を示すグループパーパスとして制定。
  • 2024年 4月1日
    • 東京本社を八重洲に移転。
      グループ全社がワンフロアに集結し、グループパーパスの実現とグループシナジーの創出を目指します。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 34 37 71
    取得者 23 37 60
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    67.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.7%
      (304名中69名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
(グループ共通での新入社員研修や、グループ経営方針発表会、階層別研修に加え、各社にて職種ごとに研修制度あり)
OJT教育、新入社員研修(会社の歴史、ビジネスマナー、社内規定、パソコンスキル)、新卒フォロー研修 (入社3ヶ月後、6か月後の業務習得チェック)、
先輩社員研修(後輩育成、受入のための心構え)、全社研修(全社員対象、中期経営計画・経営方針の共有)、その他各種階層別研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、関西大学、京都大学、慶應義塾大学、東京大学、名古屋商科大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、学習院大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都女子大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、国際基督教大学、駒澤大学、実践女子大学、芝浦工業大学、上智大学、白百合女子大学、成城大学、聖心女子大学、摂南大学、専修大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、奈良女子大学、日本大学、広島大学、法政大学、三重大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   155名  146名  161名 170人
大学院卒 13名   14名   16名  12人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 128 54 182
    2023年 118 59 177
    2022年 104 58 162
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 177 9 94.9%
    2022年 162 26 84.0%
    2021年 182 66 63.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

船井総研グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン船井総研グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

船井総研グループと業種や本社が同じ企業を探す。
船井総研グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 船井総研グループの会社概要