予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
新築の社員寮は快適!広いので集まりやすく、釣り好きの同期が魚を捌いて、皆でワイワイ盛り上がることも。白浜は北海道に負けないくらい魚がおいしいですね(栗山さん)
◆北海道出身で大学時代を山梨で過ごした私が、就職先として和歌山・白浜のとれとれグループを選んだ理由。それは魚に興味があり、かつ魚以外にもいろんな事業を展開していて、「やりたいことに挑戦できる」と聞いたからです。唯一、北海道と比べものにならない夏の暑さには、ちょっと参ってますけど(笑)日本有数の温泉地ということも、就職活動を通じて初めて知りました。私は無類の温泉好きなんです。暮らしてみると太平洋の海景色もきれいだし、ドライブやデートスポットにも最適。休日は近くの体育館や小学校を借りて、会社の仲間とバレーボールやサッカーをしたり、一人でいたいときは景色を眺めてゆっくり。足湯めぐりを楽しんでいる同僚もいますよ。いろんな方法でリフレッシュできる白浜がすごく気に入っています。◆ところでみなさん、魚を食べていますか?日本では魚離れが進んでいて、とても残念に思っています。私は『海鮮寿司とれとれ市場』で厨房作業や発注、フェアの企画、接客をしながら、魚のおいしさを伝えています。たとえばサーモン。刺身や焼きだけでなく、春巻きの具として揚げてみたり、イクラをトッピングして見た目を変えることもできます。イサキという魚は馴染みがないかもしれませんが、皮を残して炙るとまたちがう風味が生まれます。市場ではなかなか売れないトビウオも、私の店では大人気。見せ方やオススメの仕方で全然変わるんです。「トビウオが入荷しました」だけでなく、「めずらしい魚を試してみませんか?」と、お客さまの興味をそそる言葉をかけるよう心がけています。ほかにもホウボウやヤガラなど、和歌山にはおいしい魚がいっぱい!その魅力がお客様に伝わり、「おいしかったよ」と言っていただけたり、仕入れた魚が完売するとやりがいを感じますね。◆魚はポテンシャルのある食材です。いろんな食べ方、見せ方を試して結果を検証し、魚のおいしさを多くの人に伝え、魚離れを食い止めていきたいと思っています。個人的には、包丁さばきを練習して魚を上手に開けるようになること、また上司のようにおいしそうな写真を撮れるようになることが目標。そして、私自身がやらせてもらっているように、後輩に「NO」と言わず、どんどんチャレンジしてもらえるような環境をつくっていきたいです!《2020年入社/栗山 塁玖》
<大学> 青山学院大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪商業大学、京都産業大学、甲子園大学、神戸学院大学、四天王寺大学、摂南大学、専修大学、中央大学、中京大学、同志社大学、平安女学院大学、北海道大学、三重大学、明治大学、桃山学院大学、和歌山大学