最終更新日:2025/2/3

村田町役場

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
宮城県
資本金
※地方公共団体のためありません
売上高
※地方公共団体のためありません
従業員
159名(2021年3月時点)

職員採用試験 募集受付中!

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

安心して豊かに暮らせるまち むらた

PHOTO

 村田町の特徴は、江戸後期から繁栄した町中心部の蔵の町並みで、宮城県唯一の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、歴史的な町並みを生かした様々な取り組みが一年を通じて行われています。
 また東北自動車道村田インターチェンジ、菅生スマートインターチェンジを利用すれば、仙台市中心部、仙台空港、秋保・遠刈田温泉などの各地へ20~50分圏内でアクセスすることができ、大変便利です。

会社データ

事業内容
「安心して豊かに暮らせるまち むらた」をスローガンに、住民の皆さまが生きがいに満ちた幸せな暮らしを送れる地方自治を目指し、各取り組みを推進しています。

■豊かな学びと心を育み文化の薫るまちづくり
■健康でいきがいを持って暮らせるまちづくり
■魅力的で活力あるまちづくり
■快適で利便性の高いまちづくり
■安全・安心で環境にやさしいまちづくり
■協働と連携のまちづくり
本社郵便番号 989-1392
本社所在地 宮城県柴田郡村田町大字村田字迫6番地
本社電話番号 0224-83-2111
資本金 ※地方公共団体のためありません
従業員 159名(2021年3月時点)
売上高 ※地方公共団体のためありません

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修、階層別研修等
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北福祉大学、宮城大学
<大学>
岩手大学、尚絅学院大学、仙台大学、大東文化大学、帝京大学、東海大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、弘前大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、山形大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------
大学院卒   0名  2名    0名
大卒     1名   0名   2名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 0 1 1
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

村田町役場と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ