予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
安定経営を続けるキョクイチグループの中核企業です。
仕入、加工、販売の全てを学び、商売のプロを目指すことができます。
北海道の中心に位置する海の無い旭川から、新鮮な魚介類を、良質な農産物をお届けしています。
水産セリ場風景
水産部門でマグロ加工を担当しています。私が入社してすぐ取り扱ったのは生マグロの解体作業でした。1本のマグロを左右に割り、背と腹の4つに解体し、そこから小分けにします。4つに切り出した後は解体の進行によってブロック、カワラ、サクと呼ばれ方が変わっていき、お客様の要望によってどの段階のものを出すか変わっていきます。スーパーでよく見るのはサクですね。包丁を持つのも初めてのような状態からスタートしましたが1年でだいぶ上達しました。スーパーのマグロ解体ショーの場に立って切ったこともあります。でも、先輩の皆さんは本当に技術が高く、作業の速さと丁寧さに差が出ます。そういった部分をもっと学んでいけたらと思います。生マグロのほかに冷凍マグロも取り扱っています。主に冷凍マグロの加工が行われる新しい加工場が2020年3月に完成しましたが、衛生面や作業効率が格段に良くなりました。新たにマイナス60℃まで冷やすことができる超低温倉庫も作られましたが、中は空気が違うという感覚で、吐く息もドライアイスのように真っ白でした。マグロの品質を保つには温度管理がとても重要なので、キョクイチのマグロは美味しいはずです。高校では野球で甲子園に出ることができて、大学でも野球を続け、そしてキョクイチに入社しましたが、どんな場所でも真摯に仕事に向き合い、色々なことを吸収していく事が大切だと思います。今は加工を中心に仕事をしていますが、今後は自分が加工した製品の販売により関わっていきたいと思います。仕入、加工、販売という流れを理解してマグロのプロと呼ばれたいですね。<水産2部 課員 酒井隆輔>
キョクイチ全景
男性
女性
<大学> 愛知大学、旭川大学、亜細亜大学、岩手大学、帯広畜産大学、釧路公立大学、駒澤大学、札幌学院大学、札幌国際大学、専修大学、高崎経済大学、大東文化大学、中京大学、東京海洋大学、東京農業大学、東北学院大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、函館大学、弘前大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、明治大学、酪農学園大学、龍谷大学、早稲田大学