予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の年平均有給休暇取得日数は8.2日と多く、月平均所定外労働時間は短いです。
徹底した味へのこだわりと変化を恐れない姿勢で、日本酒の魅力を世界中に届けています。
日本酒業界で稀な純米大吟醸酒に特化し、世界40カ国以上に輸出しています。
「お客様の幸福が会社の目的。」と桜井社長は語る。
(株)獺祭は、日本酒『獺祭』の製造販売を行う企業です。様々な種類の酒造りを行う酒蔵が多い中、当社のように純米大吟醸酒(高級酒)に特化する企業は稀。日本酒業界が1960年代から低迷し続ける中、1989年に誕生した『獺祭』は、売上規模だけでも100倍以上に伸びています。お客様の幸福のために私たちが一番に求めるのは味。味を追求した結果、純米大吟醸と酒米 山田錦に辿り着きました。そして、手作業が多い酒造りの仕事を一つひとつ分解し、ロジカルな製造体制を構築しているのも当社の特長です。日々のデータを細かく捉えて管理することでそれぞれの業務を見つめ直し、マイナーチェンジを重ねてきた結果が現在のブランド力につながっているのです。しかし、幻の酒になっては意味がありません。業務改善や設備投資を行い、供給力を高めることで事業拡大を実現しています。<お客様に「ああ、美味しい」と言って頂く事、それが出来る酒造りに全てをかける>一般的な会社ですと、営業や企画、広報といった部門が、販売の核と言えるかもしれません。もちろん営業部も有りますが、その力により商品を売っていくというよりも、私たちの場合、お客様に「ああ、美味しい」と言って頂ける事が全てであり、それを昨日より少しでも美味しくしていく事が全てです。そしてそれを形作っていく製造部門が、獺祭というブランドの鍵となると考えています。<世界中に通用する酒へ>私たちが最終目標に掲げるのは、売上の半分を海外マーケットで獲得すること。お酒を売る場所がフランス、ニューヨーク、東京、山口であっても私たちにとって特別な違いはありません。シンプルに美味しいものを求めるお客様がいて、そこにきちんとしたものを供給することを前提とすれば、良いものは良いと受け入れられると考えているのです。ですから、私たちのライバルになるのは、世界中のアルコール。<代表取締役 桜井一宏>
2023年3月にアメリカ・ニューヨーク蔵が完成。ブランド名「DassaiBlue」は今始まったばかりです。
男性
女性
近年女性の採用人数が増えてきたことから、今後は女性役員/管理職の増加が予想されます
<大学院> 岡山理科大学、近畿大学、横浜市立大学、北海道大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島工業大学、京都大学、熊本大学 <大学> 愛知大学、秋田県立大学、亜細亜大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、関西学院大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、慶應義塾大学、県立広島大学、甲南大学、公立鳥取環境大学、駒澤大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀県立大学、下関市立大学、上智大学、信州大学、水産大学校、西南学院大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京工業大学、東京聖栄大学、東京都立大学、東京農業大学、同志社大学、徳島大学、徳島文理大学、徳山大学、鳥取大学、長浜バイオ大学、日本大学、日本体育大学、日本文理大学、比治山大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、別府大学、法政大学、松山大学、南九州大学、宮崎大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、山口県立大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学、山梨学院大学 <短大・高専・専門学校> 山口県立東部高等産業技術学校、大阪バイオメディカル専門学校、新潟農業・バイオ専門学校、広島工業大学専門学校、湘央生命科学技術専門学校
他