予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇など働きやすい制度が豊富です。
福祉用具レンタル卸事業のパイオニアとして、成長を続けています。
高齢者への生活支援物販や食事サービス、ITを活用した支援サービスなどの新規事業を強化しています。
ロゴマークの緑色は環境、黄色は人。すべての人の幸福が私たちの願いであり使命です。緑に囲まれた三者は、それぞれ「メーカー」「事業者」「利用者」を意味しています。
~すべての人の幸福を願い、健康長寿社会への貢献を目指して~日本ケアサプライは1998年3月に、介護保険制度開始に先立って「高齢社会への貢献」を事業テーマに設立しました。福祉用具のレンタル卸サービスという従来の日本にないビジネスモデルを確立し、「福祉用具の購入~保管・洗浄・消毒・レンタル」を一挙に担い、福祉用具貸与事業者様をサポートし続けております。レンタルのメリットは、高齢者の身体状況に応じた福祉用具を提供できること、社会資源の有効活用などが挙げられます。このビジネスを中心に20年以上、福祉用具のリーディングカンパニーとして走り続けてきました。そして、2018年、当社は創立20周年を迎え、我々は社是を「健康長寿社会への貢献」としました。わが国において高齢社会は既に到来し、「健康長寿」を伸ばすことが今や最大のテーマです。日本ケアサプライの目指す先は「健康長寿の社会創り」に貢献することにあります。社是をもとに今後も福祉用具レンタルを核としながら、介護施設や高齢者向け各種サービス、そしてアジアなど近隣諸国への海外展開も視野に入れて健康長寿社会の実現に取り組んでいます。*☆*先輩社員に聞いてみた!日本ケアサプライ*☆*Q.当社の魅力や入社の決め手はなんですか?・社員の温かさ・やりたいと言ったことを素直に受け止めてくれたこと・内定承諾後のフォローが手厚く、入社への不安が薄れたこと・入社後、若いうちから多様な仕事にチャレンジできること・多角的な事業によって介護現場を下支えしたうえで利用者様をサポートすることができること・社長含め選考中に関わった社員全員が学生一人一人のことをきちんと見ていて、向き合ってくれる環境があることが伝わった
男性
女性
<大学> 愛知淑徳大学、秋田大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、お茶の水女子大学、神奈川工科大学、関西大学、関西国際大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、九州ルーテル学院大学、京都産業大学、岐阜大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県立大学、静岡福祉大学、四天王寺大学、白百合女子大学、上智大学、聖学院大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本福祉大学、福井県立大学、佛教大学、文京学院大学、法政大学、北翔大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山口県立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)、和歌山大学、和光大学、名城大学、北海道科学大学、共立女子大学、昭和女子大学、東京成徳大学