予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
福利厚生が充実しており、安全・安心に働けるよう配慮されたルールが整備されています
上司や先輩とも距離が近く、質問したり自分の意見を言っても聞き入れてもらえる環境ができております
「人間関係の良さはピカイチで、意識しなくても自然と笑顔で働ける職場です。これからどんな新たな出会いがあるのか、楽しみにしています」と平居さん(右)、厚主さん(左)。
★新入社員の教育担当に抜擢されました!就職活動で軸になったのは、「地域に貢献する仕事に就きたい」という想い。面接はあまり得意なほうではなかったのですが、当社の面接はこちらが話しやすいように和やかな雰囲気を作ってくださったおかげで、適度に緊張をほぐして自分の気持ちをしっかりと伝えられました。地域のクルマ社会を長年にわたって支えている安定性にも強く惹かれましたし、内定をいただいた時は本当に嬉しかったことを今でもはっきりと覚えています。入社以来、受注相談センターで、販売店様、部品商様、修理工場様からの注文や問い合わせ対応を中心に行っています。車や関連部品に関する知識はありませんでしたが、シンプルな業務からスタートして徐々に慣れていけたので、「この先もやっていける」という大きな自信につながりました。長期休暇もあり、有給休暇も取りやすいので、プライベートもすごく充実しています。当社はブラザーシスター制度を採用しているのですが、私が今年度の新入社員の教育担当を任されることに。上司や先輩への恩返しの意味も込め、しっかりと役割を果たしたいです。(平居 凜華(ヒライ リンカ)/受注相談センター/2021年入社)★人の温かさが入社の決め手でした!私が生まれ育った地域は、都市部と比べると公共交通機関がそこまで発達していないこともあり、日常生活にクルマは必要不可欠です。そんな背景もあり、愛着ある地元での就職を考えた時には、自然とクルマに携わる仕事に目が向いていました。当社に入社を決めた最大の決め手は、人の温かさ。会社説明会で若手社員さんと交流する機会があったのですが、すごく話しやすくて「この会社なら自然体でのびのびと働ける」と確信できたんです。現在は販売店室に所属し、店舗に出向いてお困りごとをお聞きしたりと、主に販売促進のサポート業務を担当しています。4月に異動してきたばかりでまだ大きな結果は出せていないのですが、先輩方が本当に丁寧にアドバイスをくださるので、不安を感じたことは一度もありません。担当する販売店様との信頼関係も徐々に深まってきていますし、日々着実に自身のスキルアップを実感できているのが嬉しいです。お客様や仲間から全幅の信頼を寄せられる存在を目指し、これからも常に自分のベストを尽くそうと決意を新たにしています。(厚主 颯斗(コウヌシ ハヤト)/販売店室/2022年入社)
商品は、丁寧な作業で正確かつ迅速にお客様の元へお届けします
男性
女性