最終更新日:2025/4/15

古河電工パワーシステムズ(株)

業種

  • 非鉄金属
  • 総合電機
  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 金属系
  • 技術・研究系

冷静なエキスパート

  • Oさん
  • 2018年入社
  • 岩手大学大学院
  • 金型・鋳造工学専攻 鋳造コース
  • 研究開発部
  • 新規製品の成形条件検討・試験、製品の調査・分析

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発部

  • 勤務地山形県

  • 仕事内容新規製品の成形条件検討・試験、製品の調査・分析

現在の仕事内容

現在、新規製品の成形条件についての調査を主に行っており、いくつかの条件で試料を作製し、試験および分析により最も適した成形条件を模索しております。また部品や試験品に問題等が生じた際の分析も行っております。


今の仕事のやりがい

まだまだ仕事に不慣れで上手くいかないことも多いですが、分析を積み重ねて原因を突き止めたり、改善方法を思いついたりしたときは興奮するものがあり、やりがいを感じます。また調査するうちに、どうしようもなかったり、ままならないということもありますが、別案で解決を図ったり、周りの協力を得て乗り越えていくのも楽しいです。


この会社に決めた理由

私が大学で専攻していた金属材料学の道に進んだ理由は物作りの基盤となるそもそもの材料について学び、仕事で携わっていけたらという思いで選択しました。それは就職活動する際も変わらず、金属材料を扱う会社をメインに活動していました。そんな中、電力(送配電)関係の製品を扱っているこの会社のことを知り、現代社会になくてはならない”電気”を下支えしている、いわば「縁の下の力持ち」というという印象を受けました。これは私が元々金属材料学を学んだ理由と通じるものがあり、また扱っている製品についても自身の専攻を活かせると思ったため、この会社を選びました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 古河電工パワーシステムズ(株)の先輩情報