最終更新日:2025/8/19

プラウドライフ(株)【ソニー・ライフケアグループ】

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 教育
  • ホテル・旅館
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系

温かく、安心して働ける職場。お客様との笑顔の時間がやりがい。

  • F.Y
  • 2022年入社
  • 東北福祉大学
  • 総合福祉学部 福祉心理学科 卒業
  • はなことば鶴見 ケアスタッフ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名はなことば鶴見 ケアスタッフ

  • 勤務地神奈川県

現在の仕事内容

現在は、食事・入浴・排泄などの身体介助に加えて、アクティビティ委員として、ホームで実施されているアクティビティや行事の企画・運営にも携わっています。
また、広報の一環としてホームのブログを書くこともあります。
さらに、当社が事業コンセプトとして掲げている“Life Focus”の取り組みにも関わっています。これは、ご入居者お一人おひとりのこれまでの人生や価値観に寄り添い、その方に合った暮らし方や日々の過ごし方をご提案し、その実現に取り組むものです。

「介護」というと、食事や排せつなどの身体的なサポートを想像される方も多いと思いますが、私たちの仕事はそれだけではありません。
ご入居者が“その方らしく”お過ごしいただけるような生活環境や機会を整えることも、私の大切な役割だと感じています。


今の仕事のやりがい

ご入居者の皆さまと、アクティビティやイベントを通じて楽しい時間を一緒に過ごせることにやりがいを感じています。
「あの時は楽しかったですね」と思い出を共有したり、笑顔を交わし合ったりする時間は、私にとってとても大切なひとときです。
また、名前や顔を覚えていただき、「あなたがいると安心」「あなたでよかった」と言っていただけることもあり、何よりの励みになっています。


入社の決め手

会社説明会や入社時研修などで「キャリアアップのサポートや研修制度が整っている」と聞き、安心感を覚えました。
また、就職活動中の面接時に、「自分を色や動物に例えると?」といったユニークな質問を投げかけられ、表面的なやりとりではなく、私という人間をきちんと理解しようとしてくださっている姿勢に心を動かされました。
この会社なら働く人を大切にしてくれると思い、入社を決意しました。
介護職を志すきっかけとなったのは、大学2年生のときに経験した介護施設でのアルバイトです。
私が退職する際、あるご利用者が「あなたは友だちよ」と涙を流しながら、それでも笑顔を作って別れを惜しんでくださったのです。当時私は20歳、その方は100歳間近く。
人生の大先輩との心温まる関わりに感動し、「いくつ歳を重ねても人との出会い、心が通い合う経験ができることは素晴らしい」と感じました。この経験が、介護職に進む契機となりました。


休日の過ごし方

アニメを観たり、推し活を愉しんだりしてリフレッシュしています。
希望休や有休もとりやすく、自分のペースで働ける環境です。
地元が遠方にあるため、連休をとって帰省し、家族と過ごすこともあります。


就活生へメッセージ!

就職活動はひとりで悩まず、友だちや先生、大人の方にたくさん相談することが大切だと思います。
私は早めに行動をはじめ、面接や施設見学をとおして、さまざまな会社を比較しました。
「自分にとって譲れないものは何か」「どんな働き方がしたいのか」
自己分析をしっかりかることが、納得のいく選択につながると実感しています。
この会社に入社してから「この会社でよかった」と思える場面が何度もありました。
一人ひとりを大切にし、温かいスタッフばかりの会社です。
少しでもご興味を持たれたら、ぜひ一度見学に来てみてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. プラウドライフ(株)【ソニー・ライフケアグループ】の先輩情報