最終更新日:2025/4/18

スマートブルー(株)

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 農林・水産
  • 環境・リサイクル
  • 電力
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
静岡県
資本金
2,000万円
売上高
18億円(2024年2月)
従業員
58名(2024年4月1日時点)

再エネ×農業で環境問題・社会問題の解決を!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    入社の決め手は「人」「チーム」。上下横ともに意見発信を歓迎する、風通しのよさが誇り!

  • 安定性・将来性

    全企業が脱炭素を問われる時代。今期待の営農型発電を含む、再エネの総合性で成長中!

会社紹介記事

PHOTO
全社員の50%が新卒入社!全国各地から「持続可能な社会を創りたい」志を持った学生が集まります。
PHOTO
農業と太陽光発電の両立ができるソーラーシェアリング。土地のない日本での脱炭素と地方創生が期待されています。

企業理念『持続可能性の追求』

PHOTO

「持続可能な社会」に辿り着くための事業を展開しています。あくまで手段である事業は社会と変化し、柔軟な組織であることを大切にしています。

■会社紹介

“再生可能エネルギー×農業”の力で
脱炭素と地域創生を目指す会社です!

脱炭素を始めとした、『再エネによる課題解決』の総合力で、
企業、自治体、個人までの
『コンサルティング提案』を強みとしています。

そして自社でEPC(- 設計・調達・建設)を担うからこそ、
創り使い続けることを見通した、責任あるご提案を行っています。


■こんなビジネスをしています
脱炭素や災害対策ニーズのある企業へ、再エネ商材のご提案から建設まで。
耕作放棄地管理に悩む個人の方へ、再エネ用地としての活用提案と土地管理まで。

主な事業
>法人向け 各種太陽光発電・蓄電システムの設計・建設・販売
>個人向け 土地活用コンサルティング
>営農型発電モデルの企画研究

こんなことも行います
>脱炭素コンサル・セミナー開催
>脱炭素補助金申請


■営農型発電「ソーラーシェアリング」とは

一つの土地で営農と発電を両立するモデルです。
耕作放棄地の再生、営農者の収入安定、地域創生といったポテンシャルを持っています。

また日本では、脱炭素へ必要な再エネ電力量に対し、
圧倒的に土地が不足しているため、シェア型の発電が不可欠。
近年、大企業を中心に参入が始まっています。

「エネルギーと食料が各国で自給できれば、世界平和に近づく」
創業社長の塩原のそんな想いのもと、
スマートブルーは、営農型発電に黎明期から取り組んできました。


■メッセージ
スマートブルーでは、分野横断的な再エネの専門知識を学んで、
どんな会社でも必要とされる人材になるための仕組みがあります。

新入社員の半数以上が県外出身なので、『縁もゆかりもない土地』で
就職した仲間もたくさんいます!

ここまで読んでくれた皆様!
一度、私たちとお話してみませんか?

会社データ

事業内容
〈持続可能性の追求〉を企業理念に、
再生可能エネルギー事業を展開しています。
脱炭素と耕作放棄地の解決、その先の地方創生を目指しています。

主な事業
1.土地活用コンサルティング 
耕作放棄地にお困りの農家さんからご相談を受け、発電所用地としてお預かりします。

2.法人向けの太陽光発電所の設計販売
脱炭素ニーズを持つ、主に大企業のお客様へ、ご希望に沿った発電所を設計施工します。

3.法人向け脱炭素コンサルティング、太陽光システム販売
脱炭素や災害対策といったニーズを持つ、主に中小脱炭素のお客様へ、適切なシステムや導入方法をご提案します。

4.営農型発電モデルの設計・研究
一つの土地で発電と農業を両立する「営農型発電」
別名「ソーラーシェアリング」モデルを開発しています

PHOTO

内定者交流会や社内研修では会社経営を学べるマネジメントゲームや、SDGsに関連するゲームなどを取り入れています。

本社郵便番号 421-1212
本社所在地 静岡県静岡市葵区千代2丁目17-23
本社電話番号 054-277-5151
支社郵便番号 435-0016
支社所在地 静岡県浜松市中央区和田町966-4
支社電話番号 053-544-6070
設立 2010年3月2日
資本金 2,000万円
従業員 58名(2024年4月1日時点)
売上高 18億円(2024年2月)
事業所 静岡本社、静岡オフィス、浜松オフィス
関連会社 農地所有適格法人スマートグリーン(株)
つづくみらいエナジー(株)

平均年齢 36.9歳 若い力が頑張っています!

~24歳:男性6人・女性5人・管理職0人
25歳~34歳:男性9人・女性9人・管理職1人
35歳~44歳:男性8人・女性4人・管理職3人
45歳~54歳:男性8人・女性5人・管理職7人
55歳~64歳:男性2人・女性1人・管理職0人
65歳以上:男性2人・女性人・管理職0人
平均勤続年数 4.5年 ここ数年で特に社員数が増えています!
会社概要 https://smartblue.co.jp/
沿革
  • 2010年3月
    • 中部電気水道設備(株)設立
  • 2012年3月
    • 中部電気水道設備(株)からスマートブルー(株)に社名変更
  • 2012年5月
    • 産業用太陽光発電事業開始
  • 2013年4月
    • ソーラーシェアリング事業開始
  • 2014年5月
    • 静岡県立大学と共同研究開始
      県内初の稲作ソーラーシェアリング竣工(メディア掲載)
  • 2015年1月
    • 農地における遮光率の見える化を目指したソフトウェア開発で経営革新取得
  • 2015年4月
    • 東京大学大学院と共同研究開始
  • 2015年11月
    • 一般社団法人全国営農型発電協会設立
  • 2017年2月
    • 「ソーラーシェアリング架台」による売電事業と農業のビジネスモデル確立で経営革新取得
  • 2018年8月
    • W全量買収「農歩NOPPO」事業開始(磐田農場)
  • 2020年9月
    • W全量買収「農歩NOPPO」事業開始(茅ケ崎農場・メディア掲載)
  • 2021年3月
    • 自治体向けソーラーシェアリング事業開始
  • 2022年5月
    • 水田の耕作放棄問題の解決策として『マコモダケ』の栽培開始
  • 2023年8月
    • 自社施工案件400件突破!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【社内研修】
月1回、オンラインないし対面で全社員参加の研修を行います。
新体制や方針理念の共有、学びの機会の提供はもちろん、
ワークをしたり体を動かしたり、社員同士の交流も目的としています。
拠点や部署が異なったり、仕事で関わりの少ない社員とも気さくに話せるよい機会です。

【内定者研修】
内定後から入社前まで、月1回程度の内定者研修を行います。
目的は主に内定者同士の交流と社内理解。
地方創生を学ぶカードゲームや、同期との絆を深めるアクティビティをしたり、実際の社内研修へ参加したり…より学びを深め、会社を知ることで入社前の不安解消になります。例年、内定式の頃には既に同期との仲が深まっています♪
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得のサポートも充実しています。
会社都合で取得を推奨している資格は、その費用を100%補助。
任意の推奨資格は、合格した際の受験料が補助されます。
更に取得後には、資格手当が給与に還元。
スキルアップの大切さと、自分への投資の重要さを実感することができます。

実技試験で必要な器具を会社で購入し、いつでも練習ができる環境もあります。
新入社員が資格取得に向け、有志で勉強会を開くこともあります♪
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎月の面談や、部署異動に関するアンケート等、自分の将来を定期的に相談する場を設けています。
将来像に近づくためにどんなキャリアゴール・キャリアプランを描いていくか、一緒に考える環境があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、三重大学、弘前大学
<大学>
桜美林大学、金沢大学、工学院大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡文化芸術大学、成城大学、高崎経済大学、東海大学、東京大学、東京農工大学、玉川大学、千葉大学、名古屋学院大学、二松学舎大学、信州大学、福井県立大学、三重大学、広島市立大学、びわこ成蹊スポーツ大学、公立鳥取環境大学、武蔵野大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
常葉大学短期大学部、神奈川県立かながわ農業アカデミー、浜松日建工科専門学校

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
大学院卒 1名  ー    ー    1名    ー    1名
大卒   2名   3名   7名   3名   5名    2名
短大卒  ー     2名    ー    ー    ー     2名
採用実績(学部・学科) 教養学部 
リベラルアーツ学群
国際学部
国際関係学部
文化政策学部
経済学部
経営学部
経法学部
農学部
農学生命科学研究科
食品栄養科学部 
海洋生物資源学部 
生物資源学部
生物資源学研究科
工学部
先進工学部
スポーツ学部 
人間社会学域
短期大学部
建築インテリアデザイン学科
建築設計科

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2022年 2 2 4
    2021年 2 5 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 0 100%
    2021年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

スマートブルー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンスマートブルー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

スマートブルー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. スマートブルー(株)の会社概要