最終更新日:2025/4/11

(株)正光

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 住宅

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1億円
売上高
102億円(2024年11月)
従業員
290名

~西日本一高いビルでも当社の鉄骨が使われています!建築鉄骨のプロフェッショナル集団。~【#文理不問#転勤なし】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の平均年齢は34歳と若い社員が多いです。

  • やりがい

    建物の根底を支える『ものづくり』を通して、未来に残る建物を創ることができます。

  • 製品・サービス力

    建築鉄骨の組立・溶接を中心とした鋼構造物製造を行っており、多くの著名な建築構造物に採用されています。

会社紹介記事

PHOTO
耐震性抜群の鉄骨製作で日本の高度な建築技術を支えている正光。西日本一高いビルをはじめ大規模建築物にも正光の鉄骨が採用されています。(写真は鳥取工場内)
PHOTO
社員290名で平均年齢が34歳!若手社員が多いので、働きやすく活気があります。また、年齢層に関係なく仲が良いです。

安全を守るために妥協を許さない、それが正光クオリティ

PHOTO

地上300mの超高層建築も、支えるのはmm単位の技術力です。

正光は、建築鉄骨の組立・溶接を中心とした鋼構造物製造業に携わり半世紀を迎えました。その積み重ねてきた高い技術力と確かな品質管理・優れた設計力は、「正光ブランド」として全国に信頼の輪を広げてきました。そして現在、多くの著名な建築構造物にも正光の鉄骨が採用されるなど、お客様から高い評価をいただいています。

近年の技術進歩に伴い、建築構造物は高層化・大規模化が進んでいます。また幾度かの大震災を教訓に、高水準の耐震構造が求められています。地上数百メートルの超高層建築物も骨組みとなる鉄骨が根幹であり、安心安全のために「良い鉄骨」をつくることが我々の重要な使命です。ご利用者様の安全を守る「良い鉄骨」とは、強靭で耐震性に優れているのはもちろんのこと、寸分の狂いもなく設計図通りに、そして工期通りに仕上げられた鉄骨であると考えます。当たり前のことを敢えて当たり前とは捉えず、真摯に向き合うことで、真の「正光ブランド」を築き上げていきます。

会社データ

事業内容
【鉄構事業部】
超高層ビルや商業施設、ホテルと様々な建物に正光の鉄骨は採用されています。
熟練の職人技と先進機械の精確性が生み出す高い技術力と確かな品質管理で、
お客様のニーズにお応えしていきます。

【建設事業部】
暮らしに品質を。
私たちは、あらゆる建築に対して真摯に取り組み、
良いものを造り、お客様の信頼を得ることを
第一としています。

【取得認定一覧】
・健康経営優良法人2024
・「姫路市SDGs宣言」登録
・地域未来牽引企業

PHOTO

鉄構事業部では最新鋭の技術力により精度の高い鉄骨を短納期で製作しています。

本社郵便番号 671-2103
本社所在地 兵庫県姫路市夢前町前之庄1390番地
本社電話番号 079-336-1011
設立 1968年1月
資本金 1億円
従業員 290名
売上高 102億円(2024年11月)
事業所 本社工場:兵庫県姫路市夢前町前之庄1390番地
夢前工場:兵庫県姫路市夢前町寺2090番地
鳥取工場:鳥取県鳥取市湖山町東2丁目222番地
業績 売上、経常利益  102億、13億 2024(令和6)年11月
           157億、 12億 2023(令和5)年11月
         87億、6億 2022(令和4)年11月
                  (単位:円)
主な取引先 清水建設(株)、鹿島建設(株)、阪和興業(株)、兵庫県、姫路市
平均年齢 34歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 3 9
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (32名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、安全衛生教育
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格取得費用の会社負担。資格手当付与。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年に1回、成長シートを用いた個人の技量確認、成長支援
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
兵庫県立大学、鳥取大学、島根大学、滋賀大学、長崎大学、立命館大学、大阪工業大学、関西大学、関西学院大学、関西福祉大学、摂南大学、天理大学、神戸女子大学、武庫川女子大学、神戸松蔭女子学院大学、公立鳥取環境大学、金沢工業大学、岡山理科大学、姫路獨協大学、福山大学、福井工業大学、大阪商業大学、広島経済大学、広島工業大学、流通科学大学、尾道市立大学、神戸学院大学、大阪国際大学、大谷大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、鳥取短期大学、神戸女子短期大学、修成建設専門学校、<専>京都建築大学校、舞鶴工業高等専門学校、日本工科大学校、姫路情報ITクリエイター専門学校、姫路ハーベスト医療福祉専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 1 1 2
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)正光

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)正光の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)正光と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)正光の会社概要