予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ご利用者様の意向に沿ったご利用者様ファーストのサービス提供を行っております。
児童分野から高齢分野まで事業を展開しており、幅広く自分らしい働き方を見つけることができます。
若手からベテランまで様々な世代の方がおり、キャリアを積んで資格取得に繋げている職員も多数おります。
今回インタビューに応えてくれた2018年入社、グループホーム ステップ所属の飯泉さん。「ご利用者様から感謝の言葉をいただけることが一番のやりがいです!」
Q.上の原学園に入職しようと思ったきっかけは何ですか?A.私は地元で就職したいという気持ちが強く、同級生に知的障害を持った方がいて関わりがあったこともあり、学生時代から福祉に興味があったからです。学生時代に上の原学園で保育実習を経験し、楽しい!もっと人とたくさん関わりたい!と感じここに就職を決めました。また、先輩方が活き活きと楽しそうに利用者様の支援にあたっている姿に惹かれ、魅力を感じました。Q.上の原学園でのやりがいを教えてください!A.支援中にご利用者様から「ありがとう」とお礼を言っていただいた時や、自分が考えた支援プログラムを実践しご利用者様に変化が見られた時は、嬉しい気持ちになると同時にやりがいを感じますね。Q.上の原学園の仕事内容を教えてください!A.私は支援スタッフとして日勤、早番、夜勤のシフト制で勤務をしています。主に知的障害がある方の日常に関わる支援(食事の準備、食事介助、排泄支援、入浴支援、歯磨き支援)や、日中活動の支援(園外活動の引率、レクリエーション立案、散歩、機能訓練)などを担当しています!ユニットに分かれ担当として1人~3人のご利用者様を受け持っています。Q.就職活動を頑張る学生さんに一言お願いします!A.7年間上の原学園に勤務していますが、休みも取りやすくとても働きやすい職場だと実感しています。若手からベテランの方まで幅広いスタッフがそろっているためとても心強いです。皆さんと一緒に働くことが出来ることを職員一同でお待ちしております。皆さんの就職活動を応援しております。<地域生活支援事業部 支援スタッフ 飯泉 実穂さん/2018年入職>
<2020年11月オープン>グループホームステップ・生活介護事業所つくし。同じ建物内に相談支援事業所大地、居宅介護支援事業所上の原がございます。
男性
女性
<大学> 茨城キリスト教大学、東洋大学、常磐大学、東北福祉大学、東京福祉大学、流通経済大学(茨城)、川村学園女子大学、茨城大学、武蔵野音楽大学 <短大・高専・専門学校> 茨城女子短期大学、常磐短期大学、筑波医療福祉専門学校、鯉淵学園農業栄養専門学校、つくば国際短期大学、いばらき中央福祉専門学校、筑波研究学園専門学校、大原ビジネス公務員専門学校水戸校