予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
残業ほぼゼロ。希望休が取りやすく、プライベートを優先することができます。
社会福祉法人は公的資金で運営されているので、経営基盤の安定性が非常に高い組織です。
新卒の半数以上が、福祉系以外の学部学科の出身です。皆さんからの応募お待ちしています!
利用者旅行は年に一度のビッグイベント。令和6年度は房総方面に行きました♪
1. 社会貢献の実感すぎなみき会は、高齢者福祉、障害福祉、児童福祉など、地域社会にとって欠かせない福祉サービスを提供しており、困っている人々に寄り添い、日々の生活をサポートすることで大きなやりがいを感じられる職場です。直接的に人々と関わる機会が多いので「ありがとう」の声や笑顔が、仕事へのモチベーションに繋がります。2. 安定した収入と福利厚生社会福祉法人すぎなみき会は、非営利法人として運営されています。営利企業とは異なり、株主への配当や利益の最大化を目指していません。そのため、短期的な利益に振り回されることなく、長期的な視点で事業運営が行われます。特に福祉サービスは社会的なニーズが安定しているため、収益の波に左右されにくく、収入の安定性が高く、労働者にとっては長期的に働きやすい環境が整っています。また、充実した福利厚生(社会保険、年金、育児休暇など)を提供しており、仕事と生活のバランスを取りながら働くことができます。その他、賞与が年に3回支給されることも自慢のひとつです。3. 専門性とスキルの向上日々の仕事を通じて、介護や相談業務などのスキルを磨くことができ、資格取得やキャリアアップを目指すことができます。知識ゼロで入職した新卒者や異業種からの転身という先輩職員も多く、仕事を通じて専門職として成長できる場になっています。4. チームワークとコミュニケーション福祉の現場では、チームワークが重要です。現場以外にも多職種が連携し、一つの目標に向かって協力するため、職場の仲間と密なコミュニケーションを取りながら働けます。人間関係が深まり、職員にとって働きやすい環境が整っていることも魅力の一つです。5. 地域に密着した仕事社会福祉法人は地域密着型のサービス提供を行うことが多く、地域のニーズに応じた支援活動に携わります。地域社会の一員として貢献する実感が得られ、地域の方々とのつながりも深まります。6. ライフステージに応じた柔軟な働き方すぎなみき会では、働く人々のライフステージ(結婚、出産、育児、介護など)に応じて柔軟な働き方を提供しており、安心して働き続けることができます。
<大学> 宇都宮大学、國學院大學、国際医療福祉大学、作新学院大学、淑徳大学、城西国際大学、駿河台大学、仙台大学、大東文化大学、東京家政大学、人間総合科学大学、白鴎大学、文星芸術大学、明治学院大学、目白大学 <短大・高専・専門学校> IFC栄養専門学校、足利短期大学、宇都宮短期大学、宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、晃陽看護栄養専門学校、郡山女子大学短期大学部、國學院大學栃木短期大学、国際テクニカル調理製菓専門学校、国際ペット総合専門学校、作新学院大学女子短期大学部、佐野日本大学短期大学、中央福祉医療専門学校、東京スポーツ・レクリエーション専門学校、栃木介護福祉士専門学校、マロニエ医療福祉専門学校