予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ドットライン
仕事内容働きやすい環境づくりとサービスの質の向上
モチベーションを高く維持し、自身を成長させられる会社であると感じています。所属は固定されず異動があるため自分の能力・性質に合った仕事を見つけることができます。また入社初期には、自己分析の方法について学ぶため、自分には今何が足りていなくて、故に何をすべきかを明確化することができます。加えて、年齢や勤務年数に問わず様々なチャンスに恵まれており、かつ然るべきタイミングで研修もあるため、キャリアアップに向けて適切な努力ができると思います。成長できる環境が整っているからこそ、モチベーションを高く保ちながら働くことができると感じています。
企業理念への共感と人の良さで入社を決めました。大学で福祉を学んでいたため、その知識や実習での経験を活かせる仕事に就きたく就職活動をしていました。その際にドットラインという会社を見つけ、企業理念である「幸せの循環創造」に強く惹かれました。福祉といえば労働環境が過酷なイメージがありました。ドットラインでは「自分の幸せが他人の幸せにつながる」としており、利用者とその家族を幸せにする前提にクルー側の幸せも想定している点に魅力を感じました。また人の良さについては、選考過程で採用担当の方が親身になって話を聞いて下さり、自分が何をしたいのか明確化することができました。併せて、選考以外でも個人的な悩みに寄り添って下さりました。ドットラインの方々の優しさに触れる度に、「共に働き力になりたい」という想いを強め、入社を決めました。
私は25新卒で入社したばかりなので、これからの意気込みになります! 将来的には、福祉とビジネスの視点をバランスよく持った管理者になりたいと考えています。大学では福祉を学び、講義や福祉実習などで利用者とかかわり、ニーズを分析してプランニングする経験を積みました。また福祉現場に入り、職員が何をやりがいとし、何を課題と感じているかなど、現場のリアルな声を知る機会もありました。こうした経験から、事業所を管理するうえでの福祉的な視点は深められたように思います。しかし、利用者がサービスを利用し続けるには、新規利用者の獲得など利益追求をして、事業を継続する必要があります。そのため福祉事業には、福祉のみではなくビジネス的な視点も不可欠であると言えます。現時点の自分は、福祉に寄り過ぎて視野が狭くなってしまう面があります。今後は、研修や管理者の方々から学びを得て、福祉とビジネスの視点をバランスよく持てるように成長したいです。
まずは現場に出て利用者やクルーの方々とかかわり信頼を得ることです。そのうえで、研修や事業所体験等の場面で、管理者として必要な視点やスキルを身に付けることです。
社会福祉士、社会福祉主事任用資格