最終更新日:2025/4/11

大南建設工業(株)

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
福井県
資本金
2,000万円
売上高
2023年3月期 4億3000万円
従業員
13名

便利な世の中だからこそ、古き良きものに価値がある。創る喜びを共に分かち合える仕事がここにあります。#古民家リノベーション #400年の城下町「大野市」の景観を彩る

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2022年度の月平均所定外労働時間は6時間と短く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    資格取得に向けて手当支給・時間優遇などの支援制度があり、スキルアップを目指せます。

  • 技術・研究

    耐震診断を多く手掛けており、耐震診断士数及び耐震診断件数は福井県において一番多く手掛けています。

会社紹介記事

PHOTO
古民家ならではの落ち着いた雰囲気は、過ごす時間を特別なものにします。私たちは建物を通じて、そこで住まう方の人生を豊かにすることをサポートしています。
PHOTO
少数精鋭だからこそ、自分の想いを形にしやすく、挑戦できるフィールドが広がっています。

建築において感じ方は人それぞれ。

PHOTO

「耐震補強工事」によって、災害に強い古民家を目指します。多くの施工経験があるからこそのノウハウがあります。


私達は大野市にある会社ですが
大野市だけを商圏としている会社ではありません。
事実 “3年前ふくい建築賞”“優秀賞”を受賞した『宮司の住い処』は、敦賀市です。
ほか福井県のほぼ全域で建築設計を手掛けています。

『ご縁とお声掛け頂ければ何処へでも!』が私達の仕事のスタンスです。
私達の会社のスタッフ13名の内、福井市3名・勝山市2名・永平寺町1名の出身で
うち2名は弊社の社宅に住み勤務しております。
(徒歩5分、家賃負担なし、水道光熱通信費 自己負担)



当社は、福井県大野市に本社を構え、

■建築設計/住宅・商店舖、工場などの設計・デザイン
■監理/現場での施工監理業務。古民家や住宅の耐震補強工事 
■営業/企画や営業、古民家再生や住宅の耐震調査
■Web・CH・HPの作成
■宅地建物の売買や仲介

を事業として展開しています。
とくにその中でも特徴的なものが「古民家リノベーション」。

大野市の空き家バンク(※)と提携し、
移住を考える施主さまとの橋渡しを担っています。

古民家はそこに住まう人々の思い出や時代ごとの文化、
そして住宅を創り上げるために技をふるった様々な職人さんたちの技術が
結合した資源だと私たちは捉えています。

何でも手に入る時代だからこそ、古き良きものに価値がある。

皆様が大切にお住まいになってきたお家だから、
これからも愛され続けるお家に再生します。

再生にあたり、重要視しているのが「耐震補強工事」。
災害が来た時に、命を守る上でも、耐震診断を多く手掛けており、
「耐震診断士数・耐震診断件数福井県No.1」の自信があります。

代表取締役社長:大月 和源

※地域内にある空き家の流通・活用促進を目的として、土地家屋の所有者から
集めた情報をウェブサイトなどで公開し、購入・居住希望者に提供する制度。

会社データ

事業内容
■建築・土木工事の請負、設計、施工並びに監理
■不動産の売買、賃貸借、仲介、管理及びコンサルタント業
■土木、建築材料の販売
本社郵便番号 912-0023
本社所在地 福井県大野市中荒井町1丁目821番地
本社電話番号 0779-65-5580
創業  大正
設立 1946年(昭和21年)
資本金 2,000万円
従業員 13名
売上高 2023年3月期 4億3000万円
事業所 福井県大野市中荒井町1丁目821番地
受賞歴 1997年 第1回大野市景観賞 建築部門 受賞 大門屋
2013年 第8回大野市景観賞 建築部門 受賞 フクイヤ
2021年 第7回ふくい建築賞 住宅建築部門 優秀賞
2023年 第9回ふくい建築賞 住宅建築部門 優秀賞
平均年齢 41才
平均勤続年数 17年
沿革
  • 1946年
    • 大南木材(株)として営業開始
  • 1947年
    • 会社成立
  • 1956年
    • 大南木材(株)から大南建設工業(株)に商号変更
  • 1977年
    • 現社長 大月和源が社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◎新入社員研修、新入社員フォローアップ研修
◎内部研修
  ・先輩社員に同行して業務内容を把握
◎外部研修
   ・メーカーや外部機関の講習に積極的に参加して実務や知識を身に付ける
自己啓発支援制度 制度あり
◎資格取得に向けて
  ・手当支給
  ・時間優遇
メンター制度 制度あり
◎先輩社員について内部研修・外部研修を行い、一から初歩の段階から細かく学んで能力を上げていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各自のスキルアップ向上の為のカリキュラムを組んで、一つ一つ能力を高めていきます。多くの資格がある中で挑戦できる資格においては、資格取得の為の学校に通います。その場合、会社からは時間的補助や補助金を利用しての金銭的補助をします。
社内検定制度 制度あり

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2021年 0 1 1
    2020年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%
    2020年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

大南建設工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大南建設工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大南建設工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 大南建設工業(株)の会社概要