最終更新日:2025/2/3

大建住宅(株)

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 建築設計

基本情報

本社
香川県
資本金
2,000万円
売上高
4億9,800万円(2024年10月)
従業員
11名

社員一人ひとりがプロ。“地域に必要な工務店”として技術と誠心(まごころ)を持って、地域社会に貢献していきます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
世代に関係なくワンチームとして意見を出し合える、働きやすい職場作りに取り組んでおります。
PHOTO
店舗や医院、学校や保育園など住宅以外にも公共・民間を問わず手掛けており、丸亀市を中心に多数の施工実績があります。創業54年、地域密着型の「地元の工務店」です。

建築を通して人間力と技術力を高め、その手で“ふるさと”を創っていく仕事。

PHOTO

「創業の精神は“誠実”“勤勉”“礼節”。会社の成長には、社員の人間力と技術力を高めることが第一」と語る当社社長。

当社は地域密着型の総合建設会社です。丸亀市を中心に住宅や店舗、学校などの公共施設を手掛けており、設計・施工・監理のほか、宅地建物取引業の事業も展開しています。当社の強みは建築技術者がしかるべき資格を取得し、設計から施工までを一貫して担当していることにあります。それゆえ、若いうちから幅広い仕事を経験し、技術を習得することができます。建築現場のリーダーとして指揮を執り、直接発注者と打ち合わせをしながらプロジェクトを進められるので、自分の蓄えた知識や技術を存分に発揮できる環境があります。それは大きなやりがいにつながります。
また当社では仕事を自己成長の場と位置付け、人間力と技術力の向上を理念としています。施工現場で職人さんたちを束ね、発注者の要望をくみ取りながら形にしていく仕事は技術のみならず、人間力も問われるもの。創業の精神に込められた「誠実・勤勉・礼節」の姿勢で仕事に取組み、人間的にも成長してもらいたいと願っています。そのためにも特に若い皆さんには気付きや好奇心を持ち、自ら学ぶ姿勢を大切にしてもらいたいと思います。
当社は民間工事だけでなく公共工事の実績も数多くあります。公共工事では鉄筋コンクリート造や鉄骨造が多く、住宅では木造が主となります。どちらかに偏るのではなく、両方を経験できるので、官で学んだ技術を民の事業で活かすことができます。相乗効果も得られ、経験を積むほどに仕事を楽しめるようになるはずです。
最近では地方創生という言葉も聞かれますが、大切なのは皆さんが生まれた地元への愛です。お客様の夢を技術と誠心(まごころ)で応えていくこと。思いをもって手掛けた仕事には責任と誇りを感じられることでしょう。そしてその心こそが、地域への恩返しであり“ふるさと”への貢献となるのです。
(代表取締役 大岡信夫)

会社データ

事業内容

PHOTO

建築を通して地域社会へ貢献することが大建住宅の使命。自分が手掛けた建物が地元の街並みを創っていくことは、社員たちのモチベーションになっています。

【50年の実績が証明する確かな信用と建築技術】
住宅、さらには学校、公共施設まで…。当社の実績は、総合建設会社としてゆるぎないものとなっています。民間も公共工事もこなし、顧客からの紹介も多いという実績が、信用と建築技術の確かさを証明しています。まさに、いい仕事が新しい仕事を生んでいるのです。

【施主様のご要望に応える設計思想】
当社が建築・施工とともに最も重視しているのが、お客様との打ち合わせ。住宅の場合は、お客様のご家族一人ひとりの将来にわたるライフスタイルに応える設計を、店舗なら収支計画も考慮し、ご提案します。“お客様の夢をかたちに” それが、当社の設計思想なのです。

【信頼に応えるきめ細かなアフターフォロー】
設計・施工・監理に加えて当社が重視しているのがアフターフォロー。これは地元の工務店としての当然のサービスと考えています。建築物という“器” だけでなく“ライフスタイル” まで提案する当社ならではのサービスといえます。
本社郵便番号 763-0093
本社所在地 香川県丸亀市郡家町1032番地の1
本社電話番号 0877-28-7992
設立 1970(昭和45)年11月20日
資本金 2,000万円
従業員 11名
売上高 4億9,800万円(2024年10月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得助成金制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、金沢工業大学、東海大学、東京理科大学
<短大・高専・専門学校>
修成建設専門学校、香川短期大学、四国職業能力開発大学校(専門課程)、専門学校穴吹デザインカレッジ

香川県立多度津高等学校

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年

-------------------------------------------------------------------
高卒    ―    2名     ―
短大卒   ―     ―     ―
専門卒   ―     ―    ―    
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

大建住宅(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ