最終更新日:2025/8/22

君津市農業協同組合

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 政府系・系統金融機関
  • 商社(食品・農林・水産)
  • その他金融

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 専門系

生産者・利用者のありがとうで育ちます

  • H.T
  • 2023年入組
  • 明星大学
  • 経済学部経済学科
  • 経済部農業振興課
  • 営農指導、新規就農支援

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経済部農業振興課

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容営農指導、新規就農支援

1日のスケジュール
8:15~

8時10分に出勤
8時30分の始業に向け、8時15分より朝礼を行い、始業準備
当日のスケジュール確認、メールチェック、担い手・新規就農者への訪問活動に持参する資料確認などを実施。

9:00~

担い手を訪問し、生育状況の確認や新規農薬情報の提供、実需先に合わせた出荷規格の提案などを行っています。新規就農者へは、就農への悩みや補助事業や融資などの相談を行っています。

12:00~

昼食
昼食は、直売所(味楽囲さだもと店)よりお弁当の販売があるため利用したり、その日の予定に合わせて外出先で昼食をとることもあります。

13:30~

担い手訪問
JAきみつは3市のJAのため午前に袖ケ浦地区、午後に君津・富津地区など地区を分けて対応することが多いです。

16:30~

自席に戻り当日の振り返りや相談された内容の取りまとめを行い、内部で相談することと関係機関(農業事務所・全農ちば)へ相談を行う。
必要がある場合は、関係機関と同行訪問を行うため、担い手との日程の調整を行います。

現在の仕事内容

担い手対応
新規就農者の研修支援
新規生産振興品目の導入支援


今の仕事のやりがい

自分自身農業には昔から興味があり、携わってみたいという気持ちがありました。その中で農協の職員として業務を行う中で農業の知識が自然と付いてきていると感じられた時がやりがいです。


この会社に決めた理由

農業関係の仕事をしたいと前々から決めており、農家の方と直接やり取りをする機会の多い農協にしました。


職場の雰囲気

和気あいあいとしていて、明るい職場です。
疑問に思ったことや、わからないことはしっかりと教えてくださり、一緒に悩んでもくれます。


学生の皆さんへアドバイス・メッセージ

就職活動は色々な事で難しく、また不安に思うこともたくさんあると思いますがまずは自分のやりたいことを優先してやってみたらいいと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. 君津市農業協同組合の先輩情報