最終更新日:2025/4/1

(株)マイナビパートナーズ【障がい者向け窓口】

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都

<オンライン>「障がいをオープンにしてキャリアを築く未来」を考えるプログラム

  • 仕事体験
  • WEB開催

(株)マイナビパートナーズはマイナビ2027を運営している
(株)マイナビの特例子会社です。
主に、マイナビグループ各社の事務代行を担当している当社では、
マイナビの事業領域の広さに比例して、
多種多様な事務案件を受注しており、業務の難易度や種類も様々です。
働いている社員は、自身の苦手に対して工夫をしつつ、
様々なスキルを身に着け、新たな挑戦を続けています。

皆さんは将来どのように活躍していきたいですか?
その活躍を叶えるためにはどんな準備が必要でしょうか?
準備をしないとと思いつつ、今何を進めたら良いかわからないという方も多いと思います。

今回のプログラムでは、皆さんが今準備すべきことを、
様々なコンテンツを通して一緒に考えていきたいと思います。

コンテンツの一例として、
「障がい者雇用とは?」「自己理解とは?」
「マイナビパートナーズで働くという事」等について理解を深めていただける他、
「仕事体験」ということで、マイナビパートナーズのお仕事を
WEB上にて体験していただけるようなコンテンツもご用意しております。

自分らしく働くことと、キャリアを築く未来の両方を叶える働き方とは?
そのために、今から準備をしておくべきこととは?をぜひ一緒に考えてみましょう!
皆さんのご参加をお待ちしています。

概要

就業体験内容 自分らしく働くための準備が出来る自己理解セミナー/仕事体験
※オンラインにてセミナーと仕事体験を合わせて1dayにて実施いたします。

コンテンツ内容:
・障がい者雇用とは?
・自己理解とは?
・企業説明
・仕事体験

前半は障がい者雇用について、マイナビパートナーズについて等、
説明をお聞きいただくことがメインとなり、
後半でマイナビパートナーズの事務業務を
疑似体験いただけるようなコンテンツを予定しております。

事務業務の一部である、
・データ入力、アンケート入力
・Webサイト、SNSなどの情報収集、調査
などの体験を予定しております。

その他、人事担当への質問コーナーもご用意している他、
人事担当からのフィードバックもございます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 一般事務・営業事務・アシスタント
開催地域 WEB
WEB参加方法 ◎ご準備いただくもの:カメラ・マイク機能付きPC、タブレット端末
 スマートフォンなどWEB面談が可能な機器
 ※PCを推奨しております。

・参加URLは1営業日前までに、マイナビ2027のメッセージよりご案内いたします。
・通信環境の良い場所にてご参加を推奨しております。
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月~8月

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満

応募要項

参加条件 ・障がい者手帳を取得している方、もしくは取得見込の方
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年8月31日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル2F
TEL:03-6267-4157
Mail:kr-hp-saiyou@mynavi.jp
株式会社マイナビパートナーズ コーポレートサイト https://mpt.mynavi.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)マイナビパートナーズ【障がい者向け窓口】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マイナビパートナーズ【障がい者向け窓口】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マイナビパートナーズ【障がい者向け窓口】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マイナビパートナーズ【障がい者向け窓口】のインターンシップ&キャリア