予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日は124日以上(1カ月変形労働制)で、リフレッシュの時間を大切にしています。
「私自身もかつて高齢者ケアの最前線に立ち、お困りの方をサポートすることにやりがいを見出していました。同じ想いで仕事ができる人材を歓迎いたします」(石井理事長)
山梨県北杜市を拠点とする緑樹会では、「高齢者介護保険」「障がい福祉サービス」「医療」「子育て支援」「地域支援」の5本柱で事業を展開しています。ルーツを辿ると1976年に「特別養護老人ホーム明山荘」、1977年に緑樹会診療所、1978年に「知的障がい者授産施設(現障がい者支援施設)グリーンヒルホーム」を開設するなど、初期段階から高齢者・障がい者を問わないご利用者さまの支援や健康管理に臨んできました。2004年にはご利用者さまと職員の健康管理をしていた診療所を、一般外来にも拡げ「ほくと診療所」がスタート。さらには小規模多機能型居宅介護事業所、障がいがある方のグループホームと生活介護事業所などにも進出しています。福祉制度の枠に入らない地域の困りごとである草取りや農作業、荷物の片付けなどのお手伝いや買い物難民の高齢者を支援するべく、買い物バスを定期運行したり、市と協力して認知症サポーター養成講座を開催したりなど、地域支援の一環として展開してきました。職員が成長し続けられる環境づくりにも尽力。内部研修は毎月1度、外部研修はオンライン研修も含め、可能な限り多く学びの機会を作ることで、最新の情報収集をはじめモチベーションとスキルの向上に取り組んでいます。直近では職員一人ひとりに合わせた教育プログラムも始めており、管理者側との面談を経て、それぞれのスキルに応じた研修を個別に計画しています。年間休日は124日以上(1カ月変形労働制)で、リフレッシュの時間を大切にしています。コロナ禍中は、有休とは別で特別な公休を設けるなど、感染を拡げない対策も練り上げました。職員の託児所として運営開始され、今では地域の方も利用できるひまわり保育園も多くの子どもたちの元気な声で賑わっており、地域外からの就職にも対応できるよう新しい職員宿舎を建設しました。これからも5つの事業を組み合わせながら、地域一人ひとりの暮らしを支えるサービス創出に努めていきます。高齢者から障がい者、子どもなど多様な人にかかわる仕事である以上、目の前の人に役立ちたいという想いを強く持つことが、より良いサービスの実践につながるはず。資格などの受験サポートも行っています。学部学科を問わない多様な人材とともに、誰もが暮らしやすい地域社会の実現へ向けて走り続けたいと思っています。<理事長・石井 貴志>
2015年にオープンした看護小規模多機能型居宅介護事業所「きよさとの家」です。観光地で有名な清里高原にある事業所です。ペンション風の建物でご利用者からも好評です。
男性
女性
<大学> 山梨学院大学、山梨県立大学、専修大学、健康科学大学、都留文科大学、芝浦工業大学、明治大学、山梨英和大学 <短大・高専・専門学校> 山梨学院短期大学、帝京福祉専門学校、優和福祉専門学校
【高卒 採用実績】北杜高校、帝京第三高校、東海大甲府高校、石和高校、山梨英和高校、甲府商業高校、甲府第一高校、峡北高校、巨摩高校【インターンシップ・実習受入実績校】杏林大学、都留文化大学、山梨大学、山梨学院大学、山梨県立大学、山梨英和大学、日本福祉大学、愛知淑徳大学、北杜高校、帝京第三高校、農林高校、帝京福祉専門学校、優和福祉専門学校