予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「当法人では明確なキャリアパスをモデルとして提示しています。意欲のある方はリーダーや施設責任者、経営幹部へと着実にステップアップできます」(寳子丸理事長)
子どもたちの幸せを願い、ゼノ・ゼブロフスキー修道士によって1962年に設立されたのが当法人です。ゼノ修道士はポーランドに生まれ、日本全国で貧しい人々のために尽力しました。その種の1つがここに根を下ろし、半世紀以上かけて大きな花を咲かせてきたのです。過去につらい歴史を経験したポーランドにとって、人々の幸せとは豊かな牧畜を営むことにありました。少年牧場という名前の背景には、そんな夢の場をここでかなえたいというゼノ修道士の思いが込められています。知的障がい児施設からスタートして半世紀、利用者の方の暮らしや活躍において必要なものを揃えていくうちに自然と多様な事業・施設が増えていきましたが、すべての根幹にある精神や理念は一貫して変わっていません。「人間是れみな同じ」というゼノ修道士の教えや、「明日を信じ 限りなき前進をしよう」という園訓は、今も私たち職員の道標となっています。私自身は25年前に一職員として入職し、作業指導員として長年現場に携わってきました。利用者の方が「あなたと一緒ならやってみよう」と新しい挑戦に対して積極的になられたり、あるいは疲れている私を逆に気遣ってくださったり…。一人ひとりの人間としての繋がりから生まれたたくさんの感動が今もありありとよみがえります。3年前に理事長に就任してからは、職員が笑顔で働ける職場づくりが欠かせないと感じ、評価制度や福利厚生の充実など就業環境の改善にも力を入れてきました。2015年にはその取り組みが評価され、「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま」の認定も受けています。福祉は人なり。今あらためてそのことをつくづく思います。長い目で見た人材育成もしっかり行っていこうと、年間40時間を超える研修も実施しています。そこではサービスに関するスキルだけでなく、人として大切な心も大きく育んでいきます。<理事長 寳子丸周吾>
<大学> 愛媛大学、大阪教育大学、岡山学院大学、岡山理科大学、尾道市立大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、県立広島大学、高知大学、神戸女子大学、就実大学、中国学園大学、徳島文理大学、日本福祉大学、ノートルダム清心女子大学、花園大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、福岡大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、安田女子大学、山口県立大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 旭川荘厚生専門学院、穴吹国際みらい専門学校、岡山短期大学、尾道福祉専門学校、川崎医療短期大学、神戸医療福祉専門学校三田校、山陽学園短期大学、山陽女子短期大学、就実短期大学、中国短期大学、広島医療秘書こども専門学校、広島福祉専門学校、YIC調理製菓専門学校、倉敷市立短期大学